先日南芦屋浜の朝マズメ狙いでタチウオ不発だったので、今度は夕マズメ狙いでリベンジ戦。場所取り兼ねて午後1時に入ると、既に西から東までほぼ埋まってる状態。ちょうどお帰りになる方がいらしたので、そこに釣り座を確保。まずはタチウオの餌釣りでサヨリ狙いも激渋で1尾のみ。漁船がウロウロしてたので、網が入ったようです。仕方なくサビキに切り替えてカタクチイワシを15尾ほど確保。

午後5時過ぎ、ワインドの人にヒットし始めたので自分もワインドを始めましたが、両側の人がウキを投入し始め、オマツリするので中止して自分もウキ釣りに切り替え。めちゃくちゃ混雑する南芦屋浜では、なかなか思うような釣りができません。写真じゃよくわかりませんが、色とりどりの電気ウキで海がまるでイルミネーションでした。ここでワインドしたい人は、ところどころにある階段脇に場所を確保すると割り込まれても多少隙間があるのでトラブルになりにくいです。

午後6時半頃までの時合は次々にヒットする状況で、私も立て続けに3本ゲット。時合を過ぎて、周りの人がそろそろ帰っていく午後9時まで粘りましたが、追加は午後8時半頃に1本だけ、やっぱり夕マズメ勝負です。

私の場合、タチウオ仕掛けはチヌ針5号にナイロンハリス6号の水平2本針の自作仕掛けです。ハリスには6㎝に切った絡み止めパイプを通し、2㎜径の熱収縮チューブ(80度で収縮するもの)で針のチモトをさらに強化してます。切られるリスクはありますが、食い込みが全然違います。タチウオは、あんな怖い顔してるくせに「お口の中イガイガするもの」が大嫌いなようで、硬いワイヤが歯に当たると餌を吐いてしまうのです。市販品もあるので一度お試しを。

私がもう一つ気を遣うのは餌の鮮度。やはり、現場で釣りたての小魚が一番です。それが無理なら生のキビナゴや刺身用の生サンマ。釣り具屋の冷凍キビナゴは、急速冷凍されているので悪くないです、割高ですが。使い残りの餌を自家冷凍して再利用するのはやめた方がいいです、てきめんに食いが悪くなります。