眩影
タチウオとサヨリ2本立てで狙いに、午前3時から南芦屋浜へ。駐車場に近い西半分は満員、中央よりやや東寄りでウキ釣りをスタート。
3時半頃と4時半頃に2回アタリがありましたが、小型のタチウオなのかウキがすぐに浮き上がってきてエサの端っこだけかじられる、やる気の無いアタリで掛けられず。朝マズメも完全沈黙で撃沈、周りもまったく釣れてませんでした。
夜が明けて、そろそろサヨリが来るかな?と思って海を覗き込むと、一面煮干しサイズのカタクチイワシだらけ。タチウオたちはこの豊富すぎるベイト食べまくって、満腹だったのかもしれませんね。
サヨリ仕掛けに切り替えてキャストするも、掛ってくるのは海を埋め尽くす煮干しサイズのカタクチイワシばかり。前夜仕事で11時に帰宅してその足で出てきた疲労がどっと出て、ちょっと休憩のつもりで椅子に座ったらそのまま爆睡・・・目が覚めたら10時(大汗)。
周りを見渡すと、まだサヨリが釣れてる様子はなく、もう帰ろうかなぁ・・・と思いましたが、これで帰ると「徹夜で居眠りしにきた」というワケのわかんないことになるので、折れそうな心にムチ入れてサヨリ仕掛けをキャスト。
今度はカタクチの反応すらなく小一時間、えーいもうコレで釣れなかったら帰るッ!と思った矢先、明らかにカタクチではない鋭いアタリ!ツバスでも掛けたか?と思うほど走り回るのをゴボウ抜きすると、ぶっとい31.5cmのジャンボサヨリでした。
その後もポツポツと釣れ続き、正午過ぎの納竿まで10尾ゲット、なんとかツ抜け達成でした。写真の一番小さいサヨリでも20cmありましたので、サヨリたちはすくすく育っているようです。
今回、貧果でしたのでオマケでサヨリ釣りに便利な100均グッズをご紹介。南芦屋浜のような、手すりのある釣り場では竿をそこに立てかけることになりますが、風で倒れて穂先を折ったりお隣にご迷惑をおかけしたりしますよね?
私は、簡易竿掛けとして、ダイソーで売ってる「ソフトワイヤー」ってのを使ってます。太めのウレタンチューブの芯に太いアルミワイヤーが入っており、長いモノをまとめて縛るのに使うものですが、手すりに巻きつけて端を捻り、二股になった部分を上に向けると、2枚目の写真左上のように立派な竿掛けになります。
サビキやサヨリのように頻繁に竿を上げ下げする場合は、写真左下のように真ん中に隙間を空けて巻きつけ、そこに竿を掛ければ手返しが速くなります。うっかり外し忘れて帰ってしまっても「ま、108円で2本入りだから損害額54円だし」で済むというメリットも(笑)。
写真右の注射器状のものは、同じくダイソーで売ってる製菓用品の「クリーム絞り器」ですが、これサヨリ仕掛けのロケットカゴに撒き餌を詰めるのに最高です。プチュッと押すだけで一発でロケットカゴ満杯に撒き餌が入り、絞り器満杯で小サイズのロケットカゴに5回ぐらい充填できます。付属のノズルは細すぎるので、ロケットカゴの窓部分に入る程度にカットして出口を太くすると使いやすいです。ご参考までに。