12日伊良湖沖の泳がせ釣り
村ちゃんと釣り仲間のみなさんの釣行です。

風が吹いて来るのは分かってましたが「風裏になるポイントならばやれる。」と判断して伊良湖沖へ。

予報通り爆風になりましたが、ポイント自体はやれない波ではなかったのでやり切りました。

ただ、反応が少なくアタリも少なかった。

ジギングとエサ釣りの両党で攻めたAさんが、ジギングでサワラを2匹GET!

エサの方ではヒラメをメインにしたかったのですが、イナダがメインとなってしまいました。

最初からヒラメの多そうなポイントを攻めればもう少しヒラメの数がのびたかも?ですが、風が吹いて来て何時撤収となるかもと頭を過ぎり、とりあえずお土産確保でイナダの多いポイントを流しました。

それが思うように喰わなくて、そこで良い潮時を費やしてしまったのでイナダがメインとなってしまいましたです。

「とりあえず可能性の高い魚をカンコの中に入れて、それから・・」そう思うのが心情。

メンバーさんはお土産少なくても、ヒラメメインで狙って欲しかったのかなぁと、何時もいろいろ考えてしまう自分です。

全体釣果

サワラ68、90センチ、ワラサ、イナダ13匹、ヒラメ45、50センチでした。

今日は私の船廻しが良くなかった結果の釣果かも?です。

帰りは波に向かってドシャンクシャンしながら帰路に着きました。

これからこんな日が多くなりますが、ほんとに風吹きは釣り辛いし体感温度が下がり寒いですよね。

万全の装備や防寒防水対策を万全に冬の釣りを楽しみましょう!

お疲れ様でした。

ありがとうございました。

#中部 #愛知 #サワラ #イナダ #ハマチ #ワラサ #メジロ #泳がせ #のませ