なまず
「夜、加太大波止で良型のサバが釣れている」
そんな話を聞いた為、急遽サバを狙うことにしました。
【タックルの準備】
ナイロンラインを常時巻いているリールがない為、普段は青物狙いで使用しているリールに、ナイロン3号を巻いた。
ロッドは磯竿2号 5.3m。良型サバを狙うのに至適。
電気ウキは手持ちがない為、つり具のマルニシ(和歌山バイパス店)に直行。
店員さんと相談して、電気ウキやサビキを選んでいただいた。
【釣行】
夕方5時半頃、加太大波止に到着するも、既に大波止外側は大混雑。
(※波止の中腹(やや南寄り)が一等地)
私は、灯台側に陣を敷くことにした。
潮位は5時過ぎに満潮を迎え、ゆっくりと下がっていく。
ウキがゆっくりと南側に流されて行くうちに、一匹目のアジを得たが、その後、ウキが沈む気配がない。
あまりにも釣れないので、他の釣り人の様子を伺いに行くと、やはり渋い様子。
満月なので、照明がなくても、他の方々の様子が、とても良く分かりました。
20時過ぎ、アミエビの量も底を尽きかけ、最後のひと絞りをカゴにつめこんで投入。
サバを得ました。
「もしやサバの時合が訪れたのでは?」
しかし既にエサは尽きている。
ダメ元で、アミエビの入っていないサビキを投入。
しばらくするとウキが沈み、即合わせからのゴリ巻き。
なかなか魚が浮いてこず、抜きあげるまで魚体を確認することができなかった。
最後に良型のサバを得ました。
【備考】
アミ姫のアミエビの分量は2時間半ほど投げサビキをしているとなくなります。
ガンガン投入する人では、分量が少ないかもしれません。
シモリペットはセラミック製が必須。
サビキセットについている樹脂製のものは、投げた衝撃で破損する恐れあり。
血抜き用に、バケツを持参したのは大正解。
なお、海水に手を突っ込んだ時、思いのほか温いことに驚いた。
「これが真冬の海水か!?」
混雑している場所で釣りをするよりも、離れた場所のほうが、釣り上げた後の処理(竿を置いたりとか、仕掛けの確認とか・・・)
において、場所を広く使えて楽です。