深川 吉野屋
03(日)青物船でタチウオ連発!!
天気くもり水温20.0℃うす濁り【タチウオ船】
タチウオ
大きさ70~107cm
数 0~11匹
竿頭あきる野市伊藤賢二さん今日も浅場のポイントから。朝一は潮止まりのせいか、反応も細切れ状態で散らばっている感じ。のせてもポツリとHITする程度でしたが、下げ潮が流れてくると反応もまとまってきて活性が高まってくるものと思ってましたが・・。今日はバッチリと反応にのれていてもアタリが遠く・・。HITする方に聞くとかなりの難易度で、チップの割には針掛かりせず、との事・・。後半になっても同じような感じで、盛り上がりに欠ける一日でした・・。
【青物船】
サワラ
大きさ55~80㎝
数0~2匹(船中9匹)
イナダ
大きさ40~55㎝
数0~2匹(船中6匹)
タチウオ
大きさ80~100㎝
数0~5匹(船中32匹)
竿頭柏市保坂大和さん今日は沖目のポイントからスタート。ベイト反応を狙い、早々にサワラを2匹GET!しかし、その後は続かず千葉側の海域に移動。こちらもハネや鳥山などはなく、大き目なベイト反応を狙ってました。するとすぐにタチウオが連発!ジグに変えてもらいバタバタっと短時間で32匹GET!太いサイズなのでお土産分を確保できました!
後半は近場の海域に戻るとハネを確認!キャストを繰り返しているとバタバタっと連発してサワラがHIT!船内も盛り上がりましたが、バラシやラインブレイクも多々・・。何とか7本追加でき帰航しました。
【マアジ船】
マアジ
大きさ16~38cm
数7~67匹
竿頭墨田区堀川武志さん
アジ船は2隻で出船しました。ストラクチャー周りと沖目のポイントに分かれてスタート。昨日40cm級の連発した沖目のポイントは反応もショボめで型を見た程度。その後は転々と探り、ようやく活性の高い群れに!20cm級の中アジ主体で楽しめました!ストラクチャーを狙った方は一回り大きい25~30cm級でそろい活発にスタート!タナが15mほどと上ずっており、タナが合わないとアタリも出せない感じでしたが、慣れない方もコツを掴んでくると好調にHIT!時折、イナダやシーバスの群れが回ってくると活性もダウンしましたが、じっくりと狙っているとまたまた活発に!こちらはクーラーもずっしりと重くなりました!
明日はタチウオ船・青物船・マアジ船と出船いたしますが、青物船とマアジ船の受付は終了させていただきました・・。
タチウオ船はまだ空きがございます!
明日もナギ予報!皆様のご乗船をお待ちしております!!