午前6時半から、新西宮ヨットハーバー西側へ。9時過ぎの満潮前後が狙い目。

MariaさんからいただいたMJ Twitch(サスペンドミノー)、IP-26等投入。表層から1、2m下を引いてくる。流れはあるが、しばらくはボラスレと思われるアタリのみ。

9時に近づくにつれて、予想に反しての凪状態。さて、どうしようかと考えていると沖の方から水面がざわついてくる。フローティング系を考えたが届く距離ではないので、カンパリさんからいただいた「冷音14g」を表層で試してみようとチャートグローベリーを投入。

ざわついて単発ボイルが起きているあたりに投げ、3回ほどゆっくりダートさせ表層を意識して引いてくると、即ヒット! 小さくないサイズだが何度かのジャンプを楽しんだ後ばらし。すぐに、キャスト。アタリが頻繁にある。次いで、ヒット! さっきよりでかい! ばらさないようにドラグを慎重に調整しながら寄せてくると口にしっかり2本の針が掛かっている。間違いなく自己記録更新だと思ってランディングの用意にかかった時、ブチブチという感触の後逃げて行かれました。ルアーを確認すると腹側の針が折れてしまってトレブルがダブルになってます。

ダブルになった針はチニングに使おうか、なんてことは考えず、せっかくヒット連発なので針を交換するか、それとも別のルアーにするか一瞬考えて、冷音(14g EHIME)を選択。

今日は非常に良い日で、キャスト後すぐにヒット。ジャンプジャンプで引きも強く間違いなくシーバスと思っていたら60㎝アップのボラスレ。紛らわしいことをするな!!

ボラさんから逃げて若干場所移動。何度かのキャストの後またまたヒット。そんなに大きくは無くエラ洗いはするが近くに来るまで期待はしない。ところが今度は口にルアーをほおばった太ったシーバス! 先ほどのことがあるので、無理な引っ張りあいはせず慎重にずりあげると63㎝のシーバスでした。記録更新には程遠いサイズでしたが、ベイトを追いかけて沖から入ってきたシーバスのようで非常にきれいな魚体でした。

その後、シーバスのバラし1回とエラ洗いをするボラ!を2匹掛けて終了としました。時間の制約が無ければもっとやっていたかったのですが、釣れはじめから1時間程度で、非常に楽しい思いをさせていただきました。