10日伊良湖沖の泳がせ釣り
海況凪ぎ

ベイト反応(カタクチイワシ、マイワシ、コサバ何れも5~8センチ程度のサイズ)が、山盛り!

そのベイト反応の中で青物(ワラサ、ブリ、サワラ)が喰った。

しかし、例の如くほとんどがジギング船のヒットで、我々エサ釣りは横目で見てるだけ状態でした。

「間違って喰わんかなぁ」とささやかな期待もむなしく本船ノーヒット。

ならば、底物のヒラメやマゴチを・・・

しかし、みなさん置き竿で放置状態だったので、エサが上手く海底を泳がなかったんじゃないのかぁ?

手持ち竿で構えて釣ったらもう少しアタリが出せたんじゃないかとも思いましたが、アタリが少なかった。

情報では、昨日は「良く釣れた」今日も釣る船は「釣ってた」

もちろんタイミングや流す筋もあるとは思うけれど、今日はちょっと残念な気がしてしょうがなかった。

また、頑張りましょうね。

お疲れ様でした。

ありがとうございました。

P.S.乗り合い情報

明日11日(土)ウタセ大物乗り合い残り後1名様

明後日12日(日)ウタセ大物乗り合い現在1名様

となって居ります。参加者募集中です!

#中部 #愛知 #ヒラメ #マゴチ #泳がせ #のませ