魚調査

今日は風もなく穏やかなので、晩御飯のおかず確保がてら調査に出てきました

港を出ると見るからに田辺湖状態で池みたいな海

沖合へ出る前にイカのポイントに入り、とりあえずキャストしてみますが

全く潮もなく、船はアンカーを入れなくても同じ位置

これでは勝負にならないので、イカはあきらめて沖合の深場に向かいます

かなり深場に入りましたが、海は写真のような状況です

風もなく潮もなく船は全くと言っていいほど流れてくれません

最近、強風か田辺湖かのどちらかで、ほどよい感じの日がなかなかありませんね

せっかく深場まできたので、のんびりモードで探っていきます

ひたすら我慢の釣りでしたが、晩御飯のおかずはきっちり確保しましたよ!!

アオハタ2匹イトヨリ1匹アヤメカサゴ3匹

こんな日は仕掛けに触れてなかなk喰い込まないのですが

今日は全て完了いきなり喰い込んでヒットしましたね

風か潮があればもっと広範囲を探れたから、爆釣していたかもですね

沖合の深場は表層水温が17.5℃まで上がってきてました

湾内もジワジワ水温が上がればいい感じになりそうですね!!

本日の相田みつを先生の名言です

学生の頃は、勉強は本当に嫌でしたね

空風船長の迷言

一生釣り人

一生船長

船長であるまえに釣り人でないといけませよね

いくつになるまで、エギングできるのかなぁ・・・・(笑)

肩が上がらないとか

腰が曲がってとか

船長が元気なうちに、基本やテクニックを覚えて下さいね

#関西 #和歌山 #カサゴ #ガシラ #タイラバ #鯛ラバ #テンヤ #ハタ #イトヨリ