太刀からの鯛ラバ
2019年2月26日

指本からキャップ(結び目)まで約60?

長いフック下まで(全長)約110?

 

本日は強風の為中止です。

こんな日は自分でタイラバの針を作ってみよう!!という事で、タイラバを5年以上やり続けて、

最近ようやくこれだ!というセッティングにたどり着いたので皆様にご紹介したいと思います。
 
【シーハンター】

カルティバ鯛ラバアシスト35lb

【フック】

カルティバジガーライトマダイ6号、8号です。

フックの大きさが違いますが、段差にした時長い方が6号(小さい)短い方が8号(大きい)にセッティングします。

フックが小さいの伸びるんではないか?

という方も多くみられますが、フックは小さい方が強く、伸びません。
 
長い方(6号)には真鯛の柔らかい唇に掛け、短い方

(8号)は口の周りのどこかに追い打ちフッキングをさせるイメージです。
 
真鯛の唇にフッキングさせるのでドラグが硬いと口切れしてしまいます。

魚が暴れてない状態でもチリチリチリと少しドラグが出るくらいのドラグ調整で大丈夫です。

 
シーハンターは細い物を使用するのでバックファイヤーキャップを使うと穴で止まらずフックまで抜けてしまうことがあるのでコブはこま結びを2回すると抜けなくなります。
 
ネクタイは自分の好きな物を使用してください!!

ワームは長い方の針にチョン掛けしてください。
この小針セッティングは柔らかいロッドとの相性が抜群です。

エクストロXSULやSUL、RBシリーズがオススメです。

硬めのロッドだと弾かれる時があるのでお気をつけください。
作るのがすごく簡単なので初めてだけど自分で作ってみたい方、作り方が分からない方、是非皆様ご参考にしてください。
 
※フックセッティングに関しては好みやロッドとの相性もあるので興味のある方のみ参考にしてみてください。
 
 
詳しい釣果情報はfacebookZEST号にてリアルタイムUPしています。

また予約に関しては24時間対応LINEがベストです。

予約内容に関しては予約・初めてのお客様
QRコードからご確認願います。

問い合わせ090-1621-3948
 

 

#中部 #静岡 #マダイ #タイラバ #鯛ラバ #テンヤ