1月19日水温が下がった…
早朝の船着き場には、北西の風が吹いていた。

「ここで、これだけ吹けば、沖はもっと吹いているかな」

「10時過ぎには、風が落ちていく予報だったけど…」

「今日も、風に悩むかな…」

風をどう対処していくか、この季節の大きな課題だ。

北西の風を気にしながら、船を走らせる。

沖合に出るほどに、風が強く感じる。

「風速で6メートルくらいかな」

潟から沖に向かって、白波が立っている。

「白ウサギが跳ねてるね」

そんな表現をして、海上に吹く風を警戒する。

風の勢いに押されて、船は沖に流される。

「正確な潮の流れは掴みにくくなっていますが、上りの払い出しだと思います」

「1ノット前後で流れていますが、風が無ければこの半分かも知れませんね」

塩田さん、荻窪さん、蔵屋さんの釣りが始まる。

朝イチに出てきたベイト反応に、ジグを落としていく。

「下潮が絡んでいない気がします」

「ジグが抜けますね」

下潮の動きがイマイチ良くない状況は、今日も変わっていないようだ。

そんな中にも、塩田さんにアタリが来た。

上がってきたのは、アヤメカサゴ。

荻窪さんにもアタリが来た。

こちらも、アヤメカサゴ。

下潮の動きが、イマイチの中にまずまずのスタートかな。

だけども、潮の変化は始まっていたようだ。

朝の内は「ジグが暖かい感じてす」と、話をしていた。

しかし、下潮の水温が徐々に下がり始めていたようだ。

蔵屋さん、荻窪さんに真鯛と思われるアタリが来るが、針に乗ってこない。

「直ぐに外れますね」

「何か来ました」

荻窪さんが、アタリを捕らえる。

カイワリが上がってきた。

次の当たりも、荻窪さんに来た。

レンコダイが上がってきた。

ポツポツとアタリは来るが、なかなか本命とする真鯛が来ない。

船を流している内に、その場所に来るとアタリが出るポイントがある事に気が付いた。

船を戻して、その場所を通るように流していく。

蔵屋さんにアタリが来た。

狙い通りのアタリが来たことが、嬉しい。

「良い感じの引きです」

海中に目をやると、赤い魚が2匹上がってきた。

「レンコダイのダブルです」

良型のレンコダイが、ダブルで上がってきた。

動きの悪い潮の中から、蔵屋さんが釣り上げたレンコダイは嬉しかった。

しかし、運の悪い時って、こんな事なのだろうか。

塩田さんが鯛ラバの錘を手に「冷たいですね。水温が下がりましたね」と、言ってこられた。

錘を触ると、確かに冷たい。

「下潮の水温が、可成り下がっているみたいですね」

これが、食い渋り原因に成っているのだろうか。

それに加えて、風も南寄りに変わってきた。

風が南西に変わり、波が立ち始めた。

「風が変わりました。移動しましょうか」

海が時化状態になる前に、移動する事にした。

移動中にも南西の風が段々と、強くなってくる。

裸バエの近くまで来たら、風の勢いが少し静かになった。

魚探に反応が出てきた事もあり、帰る前の一流しする。

塩田さんにアタリが来た。

オオモンハタとオジサンのダブル。

帰港前のお土産が釣れた。

#九州 #宮崎 #マダイ #タイラバ #鯛ラバ #テンヤ