磯部釣船 直栄丸
28日伊良湖沖のマダイ釣り
土方チームさんらの釣行です。
今日はリーダーの土方さんは欠席でしたので晴天!(笑)
でも、北西風がまだ残っていて、よく揺れました。
最初のポイントは小さいのばかりだったので、良型狙いで少し深場のポイントへ移動。
そのポイントは潮も速く、エサ取りもまばら。釣れてくるのは最初のポイントと同型。
潮が速くおまつり多発するし、アタリが少なくエサ取りもまばらなので退屈してるメンバーさんを見てると・・
ジアイ待ちで留まる事が今日は出来ず。
小振りでもアタリが多かった最初のポイントのが楽しめるのではと思い朝のポイントへ戻る事に。
しかし、思った様には小ダイも喰ってくれず。
結局、朝イチが一番良かった感じになってしまった。
全体釣果
シオ37、38センチイナダ1匹、マダイ37センチ頭34匹でした。
あんまり考え過ぎちゃった様な気がしました。
船頭としては、先ずポイント選択。そしてそこで、粘るか?見切るか?その判断が非常に難しく悩むところです。
今日、メンバーさんの1人にエビエサの刺し方を復習してもらったら、仕掛けがよれなくなり、魚も釣れる様になった方が見えましたが、ウタセエビの釣りはやっぱり「エサの刺し方」が基本中の基本。
仕掛けが上げて来る度にからんだりするようでしたら、今一度エビの刺し方を復習して下さい。
仕掛けがからまず上手く扱えるようになると、釣果がぐんと伸びるかも!?
遠慮なく、何でも聞いて下さいね。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。