18日伊良湖沖のウタセマダイ
山川さんの単独釣行です。

「おまかせで・・」と言われると何か変なプレッシャーが(笑)

「イナダが多いポイントはマダイが小振りだしなぁ」「前回も数釣れたけど小振りだったし」など、頭の中をクルクル。

少しでも良型を求めて違うポイントへ。

最初のポイントは、手のひら小ダイが3匹とメバルとかの外道少々。

見切りをつけ移動。

次のポイントは・・喰った!

3年生メインでポツリポツリ。「このサイズなら文句なし」

潮が緩いせいなのか?喰い込みが浅くマダイ独特の「キュッ」て引っ張っる感じでは無く、冬場の魚のように「モゴモゴ」してるだけ。

魚自体は結構居そうな感じに思えたけれど、ほんとに喰い込みが悪かった。

それでも、ダブルだったり山川さんに至ってはトリプルも決め、思ったより数は延びてました。

全体釣果

マダイ48センチ頭で50匹(ほぼ35センチ前後)シオ43センチ2匹、クロダイ、カマス、ホウボウ、ウマズラ、各1匹、メバル2匹でした。

残念だったのは山川さんの竿に、今日の最長寸だった60センチ弱ぐらいのが水面でハリがハズレさようなら。

空気袋が膨らんでハリがハズレてもプカプカ浮いている事がよくあるのですが、自らブクブクって空気を出して泳いで行きやがった。

魚を見ただけに悔しかったですね。

ベタ凪の真夏のような海で2人、のんびりしながらも熱く釣りを楽しみました。

いい釣りが出来ましたね。

お疲れ様でした。

ありがとうございました。