ななしさん

午前十時から午後一時頃までの三時間、雑賀崎でイワシ、ハゲ釣りを予定して釣行。久しぶりのイワシを求めてなのですが、朝まずめを完全に逃したのでハゲを狙う予定で、群れが回遊していたら狙ってみようという予定での釣行です。釣り人は多めで、サビキ釣りをされている方が多くいました。日差しが強いので暑かったのですが、風があったのが救い。台風の影響か濁りがきつく、堤防の角には流木などのゴミが多く浮かんでいます。

イワシが釣れてそうなのでサビキ釣りから。浮き無しで足元に落とすと、アミエビに沢山集まって来たのはコッパグレ。小さく、仕掛けをアミエビと同調させるも針に掛かりません。周りにちらほらイワシの姿は見えますが、グレが撒き餌を独占して食っている様子だったので、水深五メートル付近にまで落としてみると、イワシがヒット。ウルメイワシと、少し少ないですが一回り大きなマイワシも食いつきます。そしてそれに混じって時々コッパグレかヒットしてきました。十センチにも満たないサイズだったのでリリース。やや深みを狙うのは正解でしたが、三連四連でついてくることはなく、一連時々二連ばかり。どうやらイワシの棚はやや深く、表層付近を中心に足元はコッパグレが固めている状況と推測。ならばと、浮きを付けて少し沖に飛ばしてみようと思いやってみると、これが大正解。三連四連で掛かって来るようになりました。飛ばしをするかしないかが、この日の釣果を分けたところだったようです。ただ仕掛けを回収する距離が長いため、回収までの時間に針外れすることが多かったです。

ある程度釣ったところでハゲ釣りに切り替え。まずは装飾品一切無しのシンプルな仕掛けで堤防際の海底を探ります。しかし全くと言っていいほど当たりはなし。直ぐに道糸とハリスの間にタコベイト的な装飾を付けてチャレンジ。本格的な装飾を付けて釣るのは初めてです。仕掛けを海底まで沈め、上下に動かしてピタッと止めると直ぐに当たりが!しかし小さいようで乗りません。何度か合わせミスをした後ヒットしたのは小さなベラ。その後も誘いますが、釣れてくるのはベラばかり。当たりが止まってしまったので、泣く泣くアミエビで寄せることに。これを使うとオセンや、今回の場合はコッパグレの猛攻に遭いそうだったため出来ることなら使いたくは無かったのですが、仕方ない。アミエビに切り替えるとよく当たりが出るようになりました。しかし乗らない当たりが多く、乗ってくるのはベラばかり。どうやらコッパグレがつついてきているようです。それでもめげずにやっていると、ハゲっぽい小さな当たりと、それに混じってモヤモヤとした当たりが出るようになりました。仕掛けを回収すると不自然にエサが完全に取られています。ハゲに間違いない!気合を入れ集中してかかった数投目、モヤモヤした当たりを見事フッキング!力強い引き味で上がってきたのは十五センチ程のハゲでした。小さいながらも嬉しい!しかしその後、ハゲらしき当たりは止まってしまいます。オセンの猛攻も始まりました。

ふと周りの様子を見てみると、ナイスサイズのマイワシが連掛かりで釣れています。食べる分を釣った後でしたが、これはやりたいと思い、残りわずかなアミエビでサビキ釣り。今度も少しばかり沖を狙います。すると釣れる釣れる!マイワシが三連四連で釣れてきます。イワシとは言え、このサイズのマイワシが連掛かりしてくるとよく引きます。浮きの沈めかたも、ウルメイワシならコンコンと浮きを叩く程度なのですが、マイワシともなるとギュンと沈め込みます。しかし直ぐに、仕掛けをからめられてしまい針は事実上四本になり、おまけにエサが底をつきました。仕方ないのでそのまま、大きな着水音を鳴らし、反射的に魚を寄せ食わせるなどという工夫を凝らしましたが、回遊ルートを見つけ、そこそこ釣れたものの限界が来たのでそこで終了。置き竿にしていた胴突き仕掛けを回収すると、ハゲが付いていました(笑)

サビキ浮きを持って行っておいて正解でした。浮きがないとここまでの釣果を得ることは出来なかったでしょう。後、ハゲ釣りの装飾も結構効果があることを知りました。ただ、ハゲに関しては狙っている人が多かったですが、あまり釣れていない印象でした。