薬師☆まろ

昨日が釣れたので今日も釣れるだろうと、いつもの所へ20時半頃現着。

しかし河川から海へ流れ出たゴミが、潮か風かで流れの無い尼崎閘門側へリバースしたのか、昨晩よりも酷い状況。

これは釣りにならんと船着き場は諦め、反対側へ行くもアタリ無し。

仕方が無く1時間ほどして船着き場へ戻ってみるも、ゴミの状況は変わらず、試しに僅かなゴミの隙間へ落とし込んでやるとアタリ有り。

周りはゴミだらけだし、更に船底に潜られると厄介なので、ぼぼ強引に浮き上がらせると40cm級のキビレ。

2mも無い水深でゴミだらけなのに、こんな大きいのが際まで泳いで来るのかと、只々驚くばかり。

続いて投入すると目測約25cm(小さくて計測サボり)と、目測20cm(小さ過ぎで撮影サボり)を上げたが、やはり23時過ぎるとパッタリとアタリが無くなったので納竿としました。

釣れるには釣れるけど、こんなにもゴミがひしめき合うと、暗闇の中で仕掛けが海中に落とし込めてるのか確認し辛くて、とても釣り難いです。

それよりも、地震の次は災害級の大雨で、こんなにも河川や海にゴミが流れ込むと、チヌジグモニターが完了出来るのか不安でいっぱい…。(ロストばかりで未だ釣果無し)