チョロ

夕方から少し時間が出来たので、根魚でもと釣りに行きました。

ワームで底を引いてきますが、アタリ無し。近くに潮目が出来たので狙ってみますが、こちらも反応がありません。

手前の藻に引っ掛からない様にシャクってルアーを跳ね上げた直後にゴンッと何かがヒット!

良型の根魚かと思いきや、ガリガリのシーバスでした。

程よい時間になったのでバチ抜けポイントに移動すると、まだ薄明るい内からバチが泳ぎ始め、時折補食音が聞こえます。

小型のシーバスっぽいのでメバリング用のルアーを投げて、ロッドを起こし水面を引き波を立てて引いてきますが全くアタリ無し。

ルアーの後ろを引き波立ててついてくるやつが居たので、ライトで照らしてみると予想より大きい15㎝位のバチでした。

ルアーのサイズが合ってないのか?

先日おゆまるをコネコネして自作したルアーがぼちぼちのサイズなので、試しに投げてみると、3投目にあっさりヒット!30㎝程のチーバスでした。

更に数回アタリがありましたがヒットに持ち込めず、ちょっと気配が無くなったので粘らず納竿しました。