5日 伊良湖沖の泳がせ釣り
青物爆釣再来!?

只腰さんらの釣行です。

「こどもの日」と言うことでお父さんが息子さんへのプレゼントでの釣行かな?

朝のうちはベイトもチラホラ程度で何時もの如く、ヒラメ、マゴチをメインに流し釣り。

タマポツでのアタリでしたが「来た!」「重い」と遥人君が釣り上げたのは、今日最長寸の75センチの大ヒラメ!

お父さんも、私もみんなで「おめでとう!」  やったね!

お見事でした!!

下げ潮の速潮が来ると、「昨日はヒラメやマゴチのアタリが良く出だしたんですよ。」と言っていると・・

急にベイトの反応が山盛りに出始め、更に急に、ワラサフィーバーが始まりました。

あちらこちらで竿が満月に曲がり、熱い時間がやって来ました!

我々もこのジアイに乗り遅れない様に船団に混じり参戦。

遥人君もこの活気溢れる船団の動きに「血が騒いだ」のか?

テンションが上がり大きい声が出てましたね。

それくらい熱い時間だったんです。

こんな感じで喰って来るのですが、前にも書きましたが寒い時のワラサに比べると最近のヤツはやたら力が強く、走り回りオマツリやハリス切れなどでなかなか船の中へ入りませんでした。

が、何とか3匹はGET!

でも、今日のこのジアイは、稀にみる「激熱」だっただけに、欲を言えばもう数匹獲りたかったなぁ。

全体釣果

ワラサ 75センチ 3匹、 ヒラメ 37、43、74、75センチ 計4匹、 マゴチ 58センチ でした。

お土産に関しては十分確保出来ましたし、楽しんで頂けましたので、良しですけどね。

でも、全く反応の無かったものが潮時で急に湧いて出たかの様に、魚探に映り始めめちゃくちゃに喰いだし、また、夢だったかの如く静かになる。

ほんとに一回どんなんか目で見てみたいものです。

海はほんと不思議ですよね。

だから、釣り人はズーボーくらってでも、波しぶきを頭からかぶってでも、この1日に廻り会うために釣行を繰り返すのでしょうね。

いい「こどもの日」となりましたね。

お疲れ様でした。

ありがとうございました。

P.S. エサの活きイワシですが、まだありますので泳がせでの出船致します。

ご要望が御座いましたらお問い合わせ下さい。

ちなみに、7日、10日 泳がせで乗り合い出船致しますので、募集中です。