4日 大山沖の泳がせ釣り
ハタ、カサゴ&ヒラメ狙いで大山沖へ。

春の海 上着を脱いでも良い様な暖かい日差しの中での釣り。

ただ、若干のうねりがあり底物にはそれが影響したのか??

喰いはイマイチではありましたが、忘れた頃のタマポツでの拾い釣り。

それらしきアタリはあった様ですがヒラメの顔は見えずじまいで終わってしまいました。

が、マハタ 28~34センチ 7匹

カサゴ 23~28センチ 11匹

晩のおかずは確保!

他に、ホウボウやマトウダイなども釣れるのですが、今回は、この2種類だけでした。

助っ人参加の山下君が「ウツボ」釣ってましたけれどね(笑)

この海域は「クエ」も生息するポイントなので山下君は「宝くじ」と言って、必ずそれ狙いの捨て竿を忍ばせて来るのですが・・

みなさんもここに来るのなら「宝くじ」仕掛けてみても夢があって面白いですよ。

思った程は釣れませんでしたが、天候も良く楽しんで頂けました。

ちなみに何時もの伊良湖沖の状況は、今日はエサ釣りもジギングも大苦戦だったとの事。

お土産が出来た分、今日の選択は良かったのかもね。

堀尾さんらの釣行でした。

お疲れ様でした。

ありがとうございました。