8日 伊良湖沖の泳がせ釣り
匿名Hさんと釣り仲間さんらの釣行です!

Hさんのご要望もありまして、「たまたま今日はお客さんがない」と言う事で、海王丸(海人)が助っ人で参加です。

久々の海人乗船で何か懐かしさを感じました。

動きも良く「若いってええなぁ」って思いましたし、とことん教え込んだつもりですので自分の分身みたいなもの・・

「かゆい所に手が届く」 ちょっと褒めすぎたかな?(笑)

そしてもう1人の助っ人 最近良く助っ人参加してくれる 史哉君も乗船。

彼はよっちゃん所の従業員なのですが、今年はシラスも不漁で暇な時が多く、最近釣りにハマリ覚えがてら助っ人してくれるのです。

ところで今日は、昨日書いた通り「青物は何処へ?」ってマジか。

ベイトも少なくAM10:00を過ぎて下げ潮になっても音沙汰なし。

ヤバシ

船中諦めモード全開だったところに吉報!

「ルアー船団が青物発見!」との知らせを受け全隻全力移動。

そこでお与え頂きました。

全体釣果

ブリ 87~90センチ 4匹、 ワラサ 70センチ 2匹、 ヒラメ 40センチ、 マゴチ 45、50センチ でした。

良型多かった。 ブリの90センチは8キロ超えでした。

青物が多い時はハリスを8号以上にして孫バリをシングルフックにする事をお勧めします。

そして誰かが喰ったら魚の大きさにもよりますが、出来ればみんなが取り込むまで仕掛けを上げて待つと言う、協力があるとオマツリ回避出来き釣果アップにも繋がるかと思います。

今日はそんな感じでチームワークよくやれました。

それでもオマツリでのバラシがありましたからね。

今日はルアー船団に釣らせて頂いたようなものです。

彼らのフットワークの軽さはやっぱり凄いと思います。 この広い海で探し当てるのですからね。

助かりました。

強烈なかつ豪快な引きといいお土産出来ました。

冷たい雨の中の釣りでしたが、熱い時間があって良かったです!

お疲れ様でした。

ありがとうございました。