10月13日 変な潮

沖から入ってくる潮が、潟近くを流れる潮とぶつかって、白波が立っている。

上り潮が入ってきているのだが、一定の処から潟方向に動かない。

潟近くの潮は上り潮なのだが、濁りの混ざった菜っぱ色している。

菜っぱ色は下り潮の色と思っているのだが…。

菜っぱ潮と青みのある潮が、入り乱れている。

「潮は北東に流れていますけど、これって本当に上り潮なのかな?」

風は、北東風がやや強めに吹いている。

本来、流し釣りは風に押されて風下に流れていく釣りなのだが…。

船は北東風に向かって、流れていく。

風上に向かって流れていき、風を背に受けて釣りをしている。

潮の色が青から緑に変わると、ラインが風上に向かって出ていく。

船が流れるよりも速く、ラインが出ていく。

しかし、100グラムのジグで着底が取れる。

「変な潮…?」

潮の速さは、沖から入ってくる潮の中は、2.9ノットと3ノット近くで流れている。

潟近くの潮は、反対に0.5ノット前後と緩い流れになっている。

「今日の潮は変な潮ですね」

Sさんは、釣り始めの最初から「変な潮」「変な潮」と、言われていた。

そのSさんにアタリが来た。

大きなアカヤガラ。

「下潮は動いてないですね」

潮は流れて無くて、ただ移動しているだけ…なんか、難しい言い方になってしまった。

潮が動いていそうな処と、ベイトが出ているところを探して行く。

Sさんにアタリが来た。

体高のあるヒレナガカンパチだ。

2キロ近くある良型だ。

しかし、後が続かない。

ベイトの移動が早すぎるのだ。

一度出てきたベイトが、船を戻すと既に其処には居ない。

また、別のベイトを探す。

Sさんに又してもアタリが来た。

54センチの良型真鯛。

「久し振りに真鯛が来た」と、笑顔。

私には、良型のハガツオが来た。

魚は居るけど、潮が魚の活性を生かしてくれない。

真鯛か釣れた後、アタリがピタッと止まってしまった。

「今日は諦めて帰りましょうか」

北東の風が一段と強くなってきた事もあり、帰港した。