ななしさん

2時前に現場着。先行者なし。先週と同じように毎回アタリがある状況。しかし食い方が浅いのか、十分重みが乗ってからアワセても針にかからない…

完全に向こう合わせで持って行くまで我慢我慢…

しかしこれが難しく、テンヤを咥えてから足元まで寄って来るとかしょっちゅう。咥えられてから、スローリトリーブ、早めのリトリーブ、ストップ、テンション抜いてみるとか試してみるも、ついぞパターンは掴めず。どのパターンでも釣れるが、連チャンしない感じ。

そんな状況が5時の時合まで続きました。時合の時も、多少向こう合わせがしやすかったくらいで食い方浅いかったです。

目の前はタチウオがボイルしてたりと活性は高そうなんですが…

ちなみに、吐き出したベイトはしらす。食いが浅いこととこれは関係あるのだろうか。

明るくなってからはショアジギング。例のごとく底付近でタチウオ追加。

7時前に表層でドンッと青物っぽいアタリ。しかしすぐにテンションが抜ける。おそらくサゴシカッターにやられました。

リーダー無事だったのですぐにジグを結んでキャストしますが、今度はPEにダマができたので諦めて納竿。

最後までパターンは掴めなかったものの、難しい状況ながらいい感じに数を伸ばせました。