エギングの狼煙が上がった!四国西南部のデカイカ♪【ジャイアン氏連載記事No.07】
みなさん、こんにちは~。高知の梶原です♪
2月にはフィッシングショー大阪も開催され、新製品を見てウズウズしてたんじゃないですか?
私も土曜日にお邪魔しておりまして、この連載でお世話になっております、カンパリさんのブースへもご挨拶に伺わさせて頂いたところでした。
なかなか大盛況でしたね!カンパリさん、ありがとうございました!
さて、新製品等を見てウズウズしていたのは私も同じでして、フィッシングショーから帰宅するとチンで海に出かけておりました(笑)。
![エギング アオリイカ エギング アオリイカ](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/01-1.jpg)
エギング 2月の様子
2月上旬のエギングは、まだまだ風神様が強烈な風を吹かしておりまして、まともに釣りができるというか・・・・・まともな釣果に恵まれておりませんでしたが(釣ってないわけではなかったんですよ!サイズがね・・・・・)、中旬以降は暖かい日も混ざるようになり良型が混ざる様になってきました。
そんなこんなで釣行は重ねており、前々回までにお話したメソッドを駆使して、デカイカを捕獲した際の釣行をご紹介したいと思います!
エギングが絶好調な高知県幡多郡大月町の漁港
この南国土佐にも雪をもたらしてくれた寒波も去り、ポカポカ陽気が続いていた日に、絶好調な高知県幡多郡大月町の各漁港へエギングに出かけてきました。
まず始めは、絶対的に信頼をおいているポイントへ入りました。実は、行けば必ずと言っていいほど外すことがないポイントでして、毎回釣行では立ち寄り釣らさせて頂いておりました(笑)。
そして、私の良き相棒であるユニチカのエギエスツーβ 3,5号Nで実釣開始。向かい風が強烈に吹いていたんですが、間欠的に吹いていたので風止みのタイミングでキャスト。エギが着水する少し前にラインをサミングして止めてやると、これまた不思議なことにラインが一直線になるんですねぇ~!そして、着水と同時にロッドティップを水面ギリギリまで下げ、風の影響を受けないようにし着底させ、スラックジャークでエギを跳ね上げてみると、良い感じで潮が動いているではありませんか。
エギングのラインは張らず緩めずのカーブフォールで誘って連続キャッチ
![エギング アオリイカ エギング アオリイカ](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/02-1.jpg)
エギングのラインが風と潮とが逆向きでやりづらかったんですが、そこはロッドワークでラインコントロールしてあげるとなんとでもなります!シャクった後、風でラインが必ずふけるので、あえてラインスラックでU字を作りロッドを風上から風下へ向けて、エギが流されるスピードに合わせてラインを送るという、張らず緩めずのカーブフォールで誘っていると、ラインが大きく膨らみました。
![エギング アオリイカ エギング アオリイカ](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/03-1.jpg)
![](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/04-1.jpg)
キタァ~!ラインスラックを巻き取り合わせを入れると、重量感あるいい引きが♪800gのGOODなアオリイカをエギングでGET!居ると分かればこっちのものでして、この後同様のメソッドで4ハイ追加し、アタリが遠のいたので移動。
エギングで春のデカイカのド定番ポイントにて1500gのアオリイカ!
次は、風裏となる春のデカイカのド定番ポイントに!潮は良い感じで動いていたんですが、まだ少し早いかもなぁ~?って、思いながらエギをキャストし、スラックジャーク&フリーフォールで岸から10m先にある駆け上がりをピンポイントで探っていると、ラインが一瞬ピクッと動くアタリが!
経験上、このアタリ方はデカイカ特有のアタリなので、ラインスラックを少し巻取り鬼アワセ!すると、あわせた瞬間にロッドが大きく弧を描き、次の瞬間にセルテートのATDドラグがゆっくりとラインを放出していきます。
この時点でキロアップは確定!ゆっくりと焦らずロッドを寝かせながら浮かせてみると、これはいったなぁ~!無事にギャフ入れも成功し、上げてみると1,500gのいいプロポーションのオスのアオリイカでした♪いやぁ~、久々に良い釣りができて大満足♪
![エギング アオリイカ エギング アオリイカ](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/05-1.jpg)
![](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/06-1.jpg)
結果この日は、エギングでアオリイカを1,500g頭に800g、650gなど8パイ釣ることに成功しました!
![エギング アオリイカ エギング アオリイカ](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/07-1.jpg)
![](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/08-1.jpg)
エギングの狼煙が上がった!四国西南部のデカイカ♪
さぁ、四国西南部のエギングもデカイカの狼煙が上がったようなので、今後の展開がめっちゃ楽しみとなってきましたよ。
3月に入り、これから各地で春のデカイカが釣れ始めてくると思いますが、マナーを守りみんなで楽しい釣りをしましょうね♪もちろんライフジャケットの着用は忘れずに、安全な釣行を心がけてください!
それでは、私も春のデカイカをエギングで狙い、各ポイントを駆け回ってきます♪
![エギング アオリイカ エギング アオリイカ](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/09-1.jpg)
![](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/010-3.jpg)
実釣で使用したエギングタックル
エギングロッド:エバーグリーン スキッドロウ インペリアル スラックマスター86L
![エバーグリーン スキッドロウ インペリアル スラックマスター86L エバーグリーン スキッドロウ インペリアル スラックマスター86L](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/12/31tWVN9GwtL.jpg)
リール:DAIWA `17セオリー2508PE-DH
![ダイワ スピニングリール 17 セオリー 2508PE-DH ダイワ スピニングリール 17 セオリー 2508PE-DH](https://fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2017/05/a106527ff8878b6f7d1e6020ca8f91ad.jpg)
エギ:ユニチカ エギエスツーβ 3.0号N&3.5号N
PE:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEⅢ WH 0.5号
リーダー:ユニチカ キャスライン エギングリーダーⅡ 1.75号