ぢょにぃでございます! 【吉田聡氏連載記事No.01】 | カンパリプラス

掲載日: 2012/10/10

ぢょにぃでございます! 【吉田聡氏連載記事No.01】

さてさて、遅ればせながらカンパリの連載に登場することとなりました、ぢょにぃでございます! 連載1回目ということで、まずは自己紹介、その生態と活動範囲ということで・・・(笑) 自宅・職場とも尼崎にありまして、平日は夜な夜なご近所の海辺をパトロール。 ご近所といっても、釣果が期待できれば、泉南から大阪、明石、そして淡路島まで(大阪湾全部やん!)フットワークも軽く探り歩いています。 ルアーでの面白い釣りが期待できるなら、アオリイカ、シーバス、チヌ、タチウオ、メバル、となんでも、そして旬の魚が狙えるなら時にはこっそりエサ釣りもいたします。(サヨリ釣り・・・面白い・笑) 多分に面白さというのは独断と偏見まじりになるかもしれませんが、これからズイッと紹介していきたいと思います!   ということで、時は10月、朝晩はめっきり涼しくなり、季節が変わったことをはっきり実感できるようになってきました。 海の中も秋めいてきて、小さなサイズだったカタクチイワシも成長し、大きな集団となって湾奥にやってきます。 それを追いかけてやってくるのが、関西では大人気のタチウオ。

このカンパリサイトにも多数の釣果情報が寄せられるようになってくると思います。 ショアから手軽に狙えるターゲット、ルアー、エサ釣りともに効果的で、食味も抜群とあっては大人気なのもうなずけます。 実はショアからタチウオが狙えるのは瀬戸内が中心で、他の地方ではなかなか手の届く範囲に接岸しないのが実情。 そんなありがたいお魚をほうっておいてはバチが当ります!

とうことで、タチウオ狙いのトピックをひとつ。 私はメタルジグ、バイブレーション、そしてワインドの3つを柱にタチウオを狙いますが、これらどれもシンキングルアーです。 そして、タチウオを狙うキモ、これはエサ釣りとも共通することですが、“タナを釣れ!”です。タチウオは基本的に斜め上を向いた状態でエサを待ち、自分より下にあるものを追いかけるのは不得意です。 その上、短時間に上下のポジションを変化させるので、やっかいです。 なので、その時に応じたタナを釣らないと、まったくアタリもない・・なんてこともあります。 半端なく数を釣り上げる年配の常連さん達と時々一緒になりますが、時合いのときの会話はほぼ、“上がった” “下がった”だけです。 それほど、“タナ”を気にしているのです。 電気ウキの仕掛けなら、ほぼ正確にタナを再現できますが、これらシンキングルアーの場合、そうもいきません。 そこでわたしが活用しているのが、腕時計の秒針。まず1投目はルアーが着水してからボトムに到達する秒数を数え、それに対してマイナス何秒でリトリーブ開始という風にタナを探っていきます。これは釣りをするタイミングによって潮流が違ったりして、同じ場所でも秒数が変わったりするので、こまめにチェックします。 ちなみにわたしが良く行く南芦屋浜ベランダでは、5/8オンス・18gのワインドセットでボトムまで12秒~18秒、ヒットはカウントダウン開始から5秒~10秒ぐらいが多いです。どうぞ参考にしてください。

そして忘れてはいけないのが人気ターゲット・アオリイカ。 8月~9月に新子シリーズからシーズンインしたエギングは今の時期、ちょっと一段落してきたはず。 怖いもの知らずのうぶなチビアオリもいろいろ学習し、昼間のシャローや岸寄りからは姿を消していきます。 しかし、まだまだ成長期。エサを沢山取らなければいけません。 先日、“イカの心を探る”という興味深い本を読んだのですが、孵化から60日以上すぎたイカは長期の学習能力を持つという。 彼ら(彼女ら)にとって、イチバンの優先事項は自分の身を守ること。 昼間が活発な青物などの外敵を避けるべく、それらからの危険を学習して徐々に夜行性が強くなってきます。 そして実際これから大阪湾近辺では、ナイトゲームが中心となってくると思います。 このナイトゲーム、デイゲームと勝手が違い、まずラインでアタリを取ることが難しくなります。 アオリイカからのシグナルは、手元に来る重みや振動だけ。 いかに集中力を持続させるかがキモになってくると思いますが、それがこのゲームの面白いところ。 アタリを取ろうとして、ラインテンションを掛けすぎると、エギが移動しすぎてイカのノリが悪くなり、逆に抜きすぎるとエギが根がかりしたり、アタリがわからなくなったりします。 “張らず緩めず”がベストなのですが、これが難しくもあり、面白い点でもあります。

それでも、デイゲームでやってみたいという方には、サーフエギングはいかがでしょう? 比較的青物などの外敵の侵入も少なく、アオリイカものんびりできるのか、昼間でもよく釣れることがあります。 波打ち際が浅くても、飛距離の出るエギなら攻略可能、エギのサイズは3.5号以上でもサーフに居るイカは活性が高く、平気で抱きついてきます。

10月でもこのサイズが連発ってこともあります。どうです?テンションあがりませんか? お近くにひょっとしたらイカがわんさか居るサーフがあるかも知れません。

漁港や防波堤に比べると人も少なく、のんびりと釣り歩くこともできますので、オススメです!

そして、これから熱くなるのが、ナイトのシーバスゲーム

湾奥や河川にベイトが回遊しだし、それらを追って活性の高いシーバスが旺盛な食欲を発揮します。 本格化しだすのはもう少し先、これは次回のお題ということで、お楽しみに!

フィッシングショー2021