カンパリのスタッフの皆様様!毎度お世話になります。 カンパリ投稿者の皆様!いつも参考にさせて頂きありがとうございます! 初めまして、この度レポーターにご指名頂きました【karakuri】と申します。
まずは自己紹介をさせて頂きます。 !m(_ _)m ! Karakuriと言うハンドルネームからして中二病か!?と思われるかもしれませんが、私はただのしがないサラリーマンです。
名前はとある和柄メーカーが好きと言うだけで付けたハンドルネームです。 しかしながら、釣りに対して[絡繰り]を当てはめてみると何とも奥の深い感じがしてきませんか?・・・(ノ´▽`)ノえ?やっぱり患っている感じがするですって?・・・そ、そうですね、色々と患ってます。 特に最近はごく一般的なサラリーマンの収入で、可能な限り釣りをするという典型的な釣りバカ病を患っているのです(;´Д`)ノ
![]() |
![]() |
週末は箕面の自宅から大阪湾・播磨灘・日本海・太平洋へと車中泊は当然のようにロックフィッシィング・エギング・投げキス・アジング・タチウオワインド等々を楽しみます。 大体は釣りの悪魔に魅入られて、体力の消耗から足裏痛、腰痛、目のかすみを発症し、体が釣行の限界を告げようとも竿が振れる限り釣り座に立ち続けてしまうタチです! あ、いや・・・疲れたら座ります!その・・・もっと言うと車で寝ます! え~と、釣行場所付近のスーパー銭湯を探してリラックスしたりもします。
へ、へタレではありません!サラリーマンは体調管理・安全には万全を期すことが大事なんですから銭湯は大事ですとも!( ̄▽+ ̄*)ハ~ビバノン♪ リラックスすると二泊三日で釣行することもザラです。そのうち寝ながら釣りをする釣仙人(当然[釣]の字が入った道着を着用)になることを夢見るそんな私でございます。
こんな病気を患っておられる方は結構おられるのではないでしょうか? 釣り仙人みたいな人も釣り場やネットを見ていると結構おられますよね~ そんな方々には大したレポートにはならないかもしれませんが、平凡なサラリーマンの私なりに釣りに関する何でもレポートを書いてゆきたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。 m(_ _)m
***********************************
さて、レポート1回目のターゲットは昨年末から漁港・サーフ・ゴロタ場等で 釣り続けている゛メバル゛です。
主にジグヘッドとワームを使ったメバリングを楽しんでいます。 あのリトリーブ中の繊細なアタリを見極める時間は魅力です。 ラインを伝わり竿先が小さくハネてコン!だったり、コココッ!っとアタリを拾って手に伝わってきた時の感触に「とりゃー!!」っと合わせ一発で釣り上げた時の嬉しさったらたまりませんよね~。
20㎝UPともなると、ぐぃぐぃ走り、岩間に張り付いたり、根に潜る等でランディング直前までラインブレイクギリギリの駆け引きを楽しませてくれたれします。
![]() |
![]() |
ちなみに私のジグヘッドは下の写真のようにジグヘッドの重さ=レンジ別によってキレイに分けて収納されております。どうですか!キレイでしょ!どうですか!?キレイに整ってて・・・よかっ・・・たなぁ~~(´Д`;)って感じですよね~
![]() |
すみません、嘘をつきました。 ジグヘッド・・・普段はバラバラです。バラッバラのバーラバラもよいとこの散乱状態で収納されてます。 写真用に頑張って整えました、ごめんなさいヽ(;´Д`)ノダバダバ でもこうして分けてれば、いざという時の時短になりますよね。
メバルをジグヘッドのみで探る場合、漁港・テトラ帯で足元周辺に潜むメバルや海の底は任せろ(`(エ)´)ノ と言わんばかりにガシラ殿がよく釣れます。
![]() |
![]() |
デイゲームでテトラの間や海藻帯を探るのには十分なのですが、やはり広範囲に大物を狙いたいところ。 そこで私が重宝しているのはフロートリグです。 そう!みんな大好きフロートリグ!これさえあればメバルが普段見上げて漂っている視界に上手くワームを通す事が出来る上に、水深が殆どないシャローエリアでも根掛かりスレスレの釣りが成立してしまいます!だから海面に海藻が出ていたり、障害物の乱立しているような場所以外であれば、殆どのシチュエーションで釣りが成立してしまいます。
使用しだしてからは明らかに釣果増となりました。 釣果が良くなって・・・よかっ・・・たなぁ~~(´Д`;)って感じです~
![]() |
何言ってんの!キャロでしょキャロ!(`Δ´)いやいやダウンショットやろ!スプリットやろ!メタルジグやろ!! ヽ(`Д´)ノ全部使いこなせよ素人がぁ!・・・そう思われた方・・・すみません 一度気に入ったらなかなか釣法を変えない不器用者でして・・・ 頑張って色々やってみたいとは思ってるので機会があればアドバイスください(*v.v)。
ワームに関しては出来るだけ゛ 大きいサイズ ゛のものを使ってます。 デカメバルを狙う為ですが、色々と理由はありますが個人的な持論と言うか思っていることがあります。
人間でも空腹の時に食べ物を買いに行くと、ついつい多めに買ってしまったりする心理がありますよね。これは魚に対しても言えるのではないでしょうか。
小さいワームと大きなワームが目に入ると、空腹を早く満たす為に大きなワームの方に食らいつく!人間でも空腹時にカップラーメンの普通サイズとBIGサイズを並べ置かれると、ダイエット中でもない限りは空腹を満たしてくれるBIGサイズを選ぶ人が多いはずですよね?!スナックとギラギラガールズの店が並んでたらギラギラガールズに行きますよね?! ・・・なんだか違いますよねぇ?!不健全なので話を戻します。
生物全般に言えるのかもしれませんが、とくにマズメ時にメバルの食欲をそそるのは大きめワームじゃないでしょうか。実際私自身は大きめのワームの方がメバル20㎝UPを釣り上げる確率が上がってます。
![]() |
てなこったで、メバルベストシーズン後半は始まってますが、場所によっては7月も釣れるのでまだまだライトタックルで楽しんで、カンパリに投稿しましょう!
さて、そろそろ第一回目の最後として、サラリーマン釣り師的なあるある話を一つ。普段は釣りと仕事に関してはまったく別思考なのですが、営業職な私は釣り場に向かう道中に海辺の工業地帯を通ると、自分の会社商品を売り込める先を見つけられたりしてます。昼間にその会社に営業に行き、サボることなく近くの海の様子を見ることも出来たりします。つまり趣味と仕事のシナジー効果が発揮されているのですね~ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ若い釣り人は将来こんな感じで釣りにちょっとでも関連性が持てる仕事に就くと、バイタリティ溢れる毎日を送ることが出来るはずなので頑張ってください! 目指せ釣具屋!プロアングラー!!(極端)
つたない文章を最後まで読んで頂きありがとうございました。 では失礼致します。m(__)m
![]() |