モコ様の(nada) コリーインプレ
この度メバルプラッキングモニターをさせていただきました石川県のモコです!中々思うような釣果も出せませんでしたが、締切最終日までしっかりとナダのコリーを使用してきました!
① 2月16日(土)~17日(日)にかけて富山の氷見に行ってきました!
この日は中々周りの人も釣れてないシブい状況でしたが、水面直下をゆっくり引いてくるとあたりがあり乗りませんでしたが、ポイントを変えながら同じ使い方をしていると1匹本命のメバルがヒットしました!その後しばらくしてからもう1匹釣れました!メジャーなポイントで叩かれてるエリアですが、強波動のルアーではなくコリーの特徴である水切り能力で水水を押さず違和感なく魚にアプローチ出来ました。
![コリー水面直下ゆっくり巻きメバルプラッギング (nada) コリーインプレ コリー水面直下ゆっくり巻きメバルプラッギング (nada) コリーインプレ](https://media.fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2019/08/361.jpeg)
![](https://media.fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2019/08/362.jpeg)
②2月27日(水)は、仕事終わりに石川県の金沢で1時間ほど行ってきました。
水面を引ける1番ゆっくりなスピードでセイゴが入れ食い状態でした。少しセイゴが釣れるポイントから離れた所に投げると本命のメバルもヒットしました。今までメバルを釣ったことがなかったエリアだったので貴重な1匹は嬉しかったです!
![コリー水面直下ゆっくり巻きメバルプラッギング (nada) コリーインプレ コリー水面直下ゆっくり巻きメバルプラッギング (nada) コリーインプレ](https://media.fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2019/08/363.jpeg)
水面を漂っている小魚をイメージしながら、この日はとにかく水面をゆっくり引いてくるとほぼ毎回と言っていいくらいバイトがありました。(セイゴですが…)
コリー1本勝負
ここまで読んでいただいてメバルあんまり釣れてないと思われたかもしれませんが、締切最終日このままでは終われないとコリーだけ持って石川県の加賀に行ってきました。雨が降る中、常夜灯のポイントに到着すると魚が跳ねており活性は高そうだけどセイゴかなと思い投げてみると1投目はあたりはあるものの乗らず2投目に念願のメバルがヒットしました!その後も調子よく1時間の釣行でメバル6匹とセイゴ2匹とまずまずの釣果でした!すべてコリーで水面直下をゆっくり巻いてくるだけで釣れました!水面でも出ましたが途中でバレてしまうことが多く水中の方がしっかりフッキングしてくれるので1番オススメの使い方です。
![コリー水面直下ゆっくり巻きメバルプラッギング (nada) コリーインプレ コリー水面直下ゆっくり巻きメバルプラッギング (nada) コリーインプレ](https://media.fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2019/08/365.jpeg)
![](https://media.fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2019/08/366.jpeg)
![](https://media.fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2019/08/367.jpeg)
![](https://media.fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2019/08/368.jpeg)
![](https://media.fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2019/08/369.jpeg)
![](https://media.fishing.ne.jp/wp-content/uploads/2019/08/370.jpeg)
使ったまとめ
コリーは真っ直ぐ水平に泳ぎ、フォールでは少し前傾姿勢で沈んでいきます。水面直下をゆっくり引きたい時も真っ直ぐ水面を割らずに水平に引いてこれるところがコリーの特徴の1つです!
今まで強波動のルアーばかり使っていたので水切り能力の高いコリーはリールを巻いていてもルアーの動きが伝わってこないので慣れてない人は不安かもしれませんが、強波動に飽きた魚もしっかり反応してくれると思うので1つは持っていると色んなパターンに対応出来ます!是非使ってみて下さい!