自立するうきまろくんの新たな可能性! | カンパリプラス

掲載日: 2019/05/24

自立するうきまろくんの新たな可能性!

エポックメイカー様よりうきまろ実釣レポート

皆さま初めまして。岩手県のエポックメイカーと申します。
この度はうきまろ堤防釣りモニターに当選させていただきましたので、はりきって釣ってきました。私は普段から堤防で釣りをすることが多いので、いつも通りの場所でこの仕掛けを使うとどうなるか試してきたところです。
駄文乱文ご容赦の上、もしよろしければ岩手県でどのような魚が釣れているかも併せてお読みくださいませ~。

そもそも「うきまろ」って…?

がまかつさんより絶賛発売中の、陸からの釣りに焦点を当てた仕掛けシリーズです。
今回レポートする胴突きタイプ・サビキタイプの他にもウキ釣りや投げ釣りなどのラインナップがあり、餌があればすぐにスタートできるという点がシリーズの特徴となっています。
このシリーズはひとつの種類で幅広い魚種に対応している商品が多いため、いわゆる「ボウズ」を回避するためにとりあえず持っておけば安心だと思いますよ~。(もちろん私もボウズを回避させてもらいました!)

それではうきまろ実釣!

商品の説明はこのくらいにしまして、ここからは私が実釣した成果を報告したいと思います。
※なお、今回の釣行場所はすべて岩手県内かつ河口付近の堤防で行いました。このような場所は付近が砂地になっている可能性が高く、この時期はカレイなどのフラットフィッシュが接岸してくる良い時期だからです。また、このような場所は川からのミネラル分が豊富なため海藻が多く、小魚のたまり場となりやすい環境にあります。つまり、小魚を狙うフィッシュイーター系の魚を狙うことができます。

うきまろ実釣1日目

この日は冷たい雨の中、日をまたいでの釣行となりました。
ここまで順調に上がってきた海水温も一時的に下がってしまったため魚の活性が低い状況でしたが、胴突き仕掛けの一番上の針でなんとか40㎝程のアナゴをゲットしました。

自立するうきまろくんの新たな可能性!

うきまろ実釣2日目

この日は大潮に合わせて朝の短時間勝負。とは言っても寝坊のためオイシイ時間を逃し、胴突き仕掛けのみ投げて置いておきました。
しかし全然アタリがなく、今日は何も釣れないかなあと思っていたところ、1本の竿が荒ぶり始めます。これは!と思い巻き始めるのですが、柔らかい竿と細いナイロンラインの限界を感じさせるゴツンゴツンという引き…。焦りを抑えながら時間をかけて魚を寄せると、なんと48cmの極太アイナメでした!
今思えば柔らかい竿とナイロンラインという組み合わせがハリスにかかる力を分散してくれたような気がします。針を外してみると、針自体は曲がってしまっていました。

自立するうきまろくんの新たな可能性!

うきまろ実釣3日目

この日は中潮、夜釣り~朝9時頃までの夜通しコースです。
今回は少し流れのある場所のため、胴突き仕掛けを少しカスタムして15号の重りに交換して遠投が効くようにしてあります。
投げ始めるとすぐドンコ(エゾイソアイナメ)がバシバシ釣れてきます。胴突き仕掛けの3つの針のうち、上の2つの針が泳いでいるドンコにピッタリのようです。(いいサイズはゲットできませんでしたが数はかなり釣れました。)
ドンコだらけで飽きてきた頃、餌を替えようと思って巻き上げると何やら重い何かが付いています。水面近くなると暴れ始めたため、これはカレイだ!とテンションが上がります。心の中で「頑張れうきまろくん!(正確にはうきまろくんのハリス!)」と応援しながら上げると、約30cmのカレイでした。

自立するうきまろくんの新たな可能性!

この時期のカレイらしく体の厚みがあり、体長以上にボリューム感たっぷりです。
カレイの引きに耐えたハリスはダメージが入ったため仕掛けを交換して投げると、その後にすぐまたゴツンというアタリが。巻くときの手応えに覚えがなく、何が釣れたかわからないまま上げてみるとなんと70cm程もあるアナゴでした。これはさりげなく自己記録です。
自立するうきまろくんの新たな可能性!

うきまろ実釣4日目

実は、ここ岩手では今の時期サビキで釣れる魚は多くありません。タナゴが入ってきたのは目視していましたが全然釣れず、イワシやアジも見えず、正直今回のモニターでサビキ仕掛けで釣果をあげるのは半分あきらめムードでした。
しかし泣きの1回としてチャレンジする際に、それまでとは全く違ったアプローチで攻めてみることにしました。それは、うきまろくんの、ウキの力で海中で垂直に自立するという特徴を活かし、投げて放置するだけというまさかのスタイル…!付け餌もなし、ただただウキの力でナチュラルに針とスキンを漂わせることで、メバルに食わせる作戦です。(決してやけくそになったわけではありません。)
このやり方で狙うポイントはズバリ、漁港内に生える海藻の真横です。海藻に身を隠しているメバルがいるのですが、ルアーだと狙うのが面倒なポイントですね。
実釣当日夜、漁港に着くとすぐサビキ仕掛けをセットし、堤防内側の海藻横めがけてポトリ。いつもメバルがいることは確認済みなので、目論見通りであれば釣れるかもしれません。仕掛けを投入するまで、到着から2分程で完了です。
うきまろくんをセットした後は小さいソフトルアーで付近をメバリングしてみますが、少し濁りが出ていてアタリすらありません。メバリングはあきらめて胴突き仕掛けで夜釣りでもしようと思い戻ってくると、置いていたサビキ仕掛けの竿がピクピクしています。まさかと思い上げてみると、なんとメバルではないですか…!ここまで書いておいてアレですが、実は本当に釣れるとは思っていませんでした(笑)でも最後にうきまろくんの新たな可能性を開拓できて良かったです!

自立するうきまろくんの新たな可能性!

うきまろを使ってみて まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございました。最後に私なりにまとめをしてみたいと思います。

1.とにかく準備が楽、そして普通に釣れる。
2.大物にも耐えるポテンシャルがある。(安いやつでもいいのでタモは必要!)
3.海中で自立する特徴を活かすと新しいスタイルが見つかるかもしれない。

以上です!
ちなみに今回のモニター中にアイナメを釣った場所などは普段根掛かり頻発エリアですが、うきまろくんは根掛かりがありませんでした。もしかすると自立するため根掛かりに強いのかもしれません。

それではこれで今回のモニターレポートを終わらせていただきます。
岩手はこれから投げ釣りのカレイ、アイナメが更にいい時期になってきますし、サビキも良くなってきます。皆さんも是非釣りに行きましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!

がまかつ うきまろシリーズ
がまかつ うきまろシリーズ
amazonで購入

フィッシングショー2021