掲載日: 2018/12/16
マキッパはジグと比べて圧倒的に疲れを感じません◎メガバス(Megabass)マキッパ インプレッション
メガバス(Megabass)キャスティング・ブレードジグ『マキッパ』 ルル氏よりモニターレポート
Megabassマキッパのモニターに選んで頂きありがとうございます。
ルルと申します。
今回マキッパを使って釣りに行った場所は、砂地で、黒鯛やヒラメやマゴチなどを過去に釣ったことのある場所です。
まず、個人的に気になっていたのはマキッパの飛距離です。
ライトショアジギング用の10フィートのロッドに、peライン 1.2号で、40グラムを使用しましたが、平均70メートルぐらいでした。
やはり、ブレードの空気抵抗やボディの形状により、メタルジグと比べると飛距離は若干落ちると思います。
計算されたボディバランスにより、狙ったレンジをキープできるとメガバスのホームページに書いてありますが、確かに同じ高さでルアーが動いている感覚はありました。
なので、アクションはただ巻くだけでもいいし、たまに一瞬止めて食わせる時間を作ったり、ボトム付近を狙いたかったら、何回か巻いて着底させるのを繰り返したりするのもありかもしれません。
実際に釣りをしながら思ったことは、前と後ろに付いてるフックがたまに絡まることがありました。
また、メタルジグを使ってシャクルよりも圧倒的に疲れは感じないと思います。


それで、気になる釣果ですが、シログチが2匹と、サゴシが1匹でした。
シログチはボトム付近で、サゴシは上層で釣れました。

猫に竿を折られて、13時~15時の2時間しか釣りをすることができなかったので、もう少し時間があったら、もっと釣れたと思います。


メガバス(Megabass) メタルジグ MAKIPPA(マキッパ) 30g
投げて巻くだけ。マキッパ! 魚種限定解除。誰でも簡単! ! 様々な魚種に対応! ! キャスティングブレードジグ。
Amazonで購入