ポッパーでヒラマサ97cm! 長崎県北エリアの地磯で大型青物狙い【ずん氏連載 vol.5】 | カンパリプラス

掲載日: 2018/12/04

ポッパーでヒラマサ97cm! 長崎県北エリアの地磯で大型青物狙い【ずん氏連載 vol.5】

青物シーズン真っ盛り、長崎県北エリアハードな地磯で大型青物を狙う

青物シーズン真っ盛り。
特に今年の長崎県北エリアは爆釣の話も耳にする機会が多い。
かなり好調なようだ。

前回記事に書いた通り、なかなか見れないほどの大きなナブラの発生を目にしたことで、私の青物欲求はピークに達した。

ショアから大型青物狙い、ポッパーでヒラマサ

今回は、いつもよりハードな地磯での釣行。
崖のような急勾配を下り、全身を使って岩場を移動する過酷なエリア。
その対価として、本流に近い潮流にルアーを投げ込めるため、予想外の大型に出会うこともある。

今回はいつものベイトタックルはお休み。
大型青物に狙いを絞る。

ショアから大型青物狙い、ポッパーでヒラマサ

普段使っているベイトタックルは、マダイや小型青物がメインのタックル。
写真で見ると一目瞭然だが、青物用のスピニングタックルと比較するとサイズ感が違い過ぎる。
耐久性に優れているとはいえ、そもそもバス釣りを中心に想定されたリールなので、5kg越えのヒラス(ヒラマサ)が掛かる可能性を考えるとリスクが高い。

狙うは大型青物。
それ相応のタックルで挑まなければ、獲れないどころかタックルを破壊されかねない。

ショアだからこそ絶大な効果! ポッパーの優位性

私はあまりダイビングペンシルを使わない。

ショアから大型青物狙いダイビングペンシルはあまり使わない

テンポが早いルアーは魚影が濃いなかで競争心を煽るには効果的だと思うが、オフショアの釣りと違い、そんな好条件に出会う確率が低いのがショアの釣り。
届く範囲でナブラでも発生しているならいいが、チャンスが少ないショアでのメインで通すには向かないと考えている。

ショアからの大型青物、特にヒラス狙いになると、私の場合はほとんどポッパー、それもほぼスローなポッピングが中心になる。

派手なスプラッシュと音とは対極的に、スローなテンポと長いステイ。
ダイビングペンシルの釣りと比べるとかなりのスローテンポ。
未経験者なら「こんなんで釣れるの?」と不安になるだろう。
しかし、これじゃないと釣れない状況は山ほどある。

ベタ凪、ナブラなし、ベイトが薄い又は小さい。
こんないかにも釣れなさそうな雰囲気で高い効果を発揮するのがポッパー。
捕食音に近いポップ音は、ディープの根についた青物にもしっかりアピールし、しぶきはベイトが追われていると錯覚させる。
このふたつの効果で食い気のない青物でも活性が上がる。
ポッパーの基本的な特性だが、バイトの瞬間を目にしていないアングラーは、この効果をなかなか信じきれないと思う。

まあ私がここで長々と書こうがポッパーに対する疑念が晴れるとは思えないので、とりあえず試しに丸一日投げ倒してみて欲しい。
一度でもバイトを体験すればポッパーの素晴らしさが伝わるはずと信じている。

ショアから大型青物狙い、ポッパーでヒラマサ

ちなみに私のおすすめはスカジットデザインズのパンプキン140。
43gと丸一日投げ倒せる軽さでありながら、飛距離は抜群で、サイズ以上のアピール力のある音としぶきを放つ。
スローなポッピングなら、これ以上に操作性のいいルアーにはまだ出会ってない。

実釣!届かない沖のナブラは無視。ひたすら潮目にポッパーを通す。

11月初旬、青物の回遊の情報が濃い崎戸大島エリアへ。
早朝、ポイントに降りてすぐ鳥山を発見。しかし遠い。
だいぶ規模の大きい鳥山だからおそらくヤズの群れだろう。
それにしてもデカそうだ。
ボイルのしぶきから察するに最低でも5kg越えは間違いなさそうだ。

鳥山を遠目に見ながら潮目にポッパーを通す。
届く範囲まで近づいてくるなら儲けものだが、そんな様子はない。
次第に鳥山は断続的なナブラに変わり、水面が沸き立つ間隔も徐々に長くなり、正午ごろには静まり返った。

実はその間に3回のらないバイトがあった。
面白いことに、全て沖のナブラが消えて静まり返った頃に食ってきた。
やはりヒラスとヤズ。そっくりとはいえ別魚種。
ヒラスはヤズが沸き立つタイミングを避けてベイトを喰っているらしい。
ナブラを直接狙う必要はなさそうだ。

その後は全く反応がなくなってしまい、納竿前の最後の足掻きで潮目にポッパーを通し続けると念願のヒット!!

ショアから大型青物狙い、ポッパーでヒラマサ

瀬に擦られつつ無理やり引っ張りだしたのは3kg程度のヒラス。
このサイズでもヒヤヒヤさせられる。

気がつけば日暮れ前。帰りの道中イノシシが出没することを考えたら本当にギリギリのタイミングだった。

釣行2日目。まさかの自己記録更新!

前回の釣行から3日後の早朝。前回釣れたポイント付近に入る。先日の騒がしさが嘘のようにナブラも何もない。一瞬不安になったが、ひとつ好条件を見つけた。

普段より潮の流れが早い。いつもなら対岸を通る潮が、この日は足元にぶつかるように流れており、地形が巻く潮流を生み出していた。

これはいずれ回ってくるだろうと、そこで粘ることを決意。案の定すぐにバイトがあった。おそらくまた3kg程度のヒラスだろう。
その後もひたすら同じポイントでポッパー を通し続けること1時間、ついにヒットした!

しかし様子がおかしい。走りが止まらない。というかロッドが立てられない。あっという間に水面からボトムまで持っていかれた。想定外のサイズだ。

なんとか立て直し反撃開始。リールを巻くが浮いている様子はない。何度も根に潜られてはベールを起こし、リーダーを切られないよう慎重にファイトする。

10分ほどかけて寄ってきたのは、過去に私が上げたことのないサイズ。情けないことに足が震えて動けず、見かねた友人が潮を被りながらランディングしてくれた。

ショアから大型青物狙い、ポッパーでヒラマサ

97cm、7.6kg。余裕の自己記録更新だ。崎戸大島エリアで何度となくヒラスを狙ってきたがこのサイズは初めてだ。変形したフックが苛酷なファイトを物語る。終始屁っ放り腰(笑)だったのでリーダーはボロボロ、それでも切れる寸前でなんとか耐え切ってくれた。ハイレベルな国産ラインと友人に感謝だ。

ショアから大型青物狙い、ポッパーでヒラマサ

まだまだ続く青物ラッシュ!
次回の釣行記をお楽しみに..?

今年の長崎県北エリアの青物は絶好調!地元漁師の方が口を揃えて「異常」と言うのだから、これほどのチャンスは数十年単位で来ないかもしれない。

長くなるので今回はこの辺で。実はこの後の釣行もある程度釣果を得ている。タックルや狙い方に関してまだまだ書きたいことは山ほどあるが、それはまた次回ということで。

今回のタックル

ロッド:ゼニス ストームライダー烈火103MH
リール:ダイワ キャタリナ5000H
ライン:PE4号 300m
リーダー:デュエル パワーリーダーCN 60ポンド

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 キャタリナ 5000H
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 キャタリナ 5000H
防水・耐久・回転性能がさらに向上したオフショア用スピニングリール。
Amazonで購入
フィッシングショー2021