メガバスTACO-Leモニター Kすいか様よりオクトパッシング実釣レポート
台風12号が関東へ北上している中、天候が悪化する前の7月27日に大洗港に行って参りました。
もしや?荒食いがあるかもしれないと、会社を半休しての参戦です。
ワクワクしながら現地に16:00頃到着。
考えが甘かった。
お気に入りの場所はすでに入られており、朝8:00からの釣果は8杯とのこと。
2kg弱の大物も仕留めておりました。仕方ないと他へ移動。

タコ釣師が一人もいない堤防へ(汗)
今回はメガバスさんのTACO-Leモニターが当選いたしまして、その実釣レポートとなります。
選んで頂きありがとうございます。頑張りますよ~
上段はモニター品で送って頂きました。カラー/サイズはG MELON/80、G AKAZONAE/80、YAKOU/99、G SILVER GLOW/99の4種。
下段は私物でございます。G KILLER BEE/99とPINK GLOW/99の2種。

さてさて、何から始めましょう。
ここはG AKAZONAEで船道からのカケアガリを狙います。

いい色ですね。あかね色のホログラム系でいかにも釣れそうです。
んー、数投しましたが、あの重みを感じません。
やはりいつもの場所が気になり...なんて浮ついた気持ちで投げた瞬間、パツン!
高切れで飛んで行ってしまいました。
朝から8杯上がったハイプレッシャーのポイントにTACO-Leを投入!
これはマズイと落ち込んでいたら、お気に入りの場所が空いたようです。
朝から8杯も釣られてプレッシャーが高そうですが、TACO-Leなら大丈夫と信じて、G MELONを投入します。
ちょうど雲間から夕焼けが見え、夕マズメのゴールデンタイムに突入です。
ほどなく、新子がつれました ホッ。250gくらいでしょうか。



タコがあばれまくっていますが、ガッツリ食い込んでいて外れません。
小さくて足も8本ないのでリリースです。
2kgくらいになって帰ってこいよと(笑)
TACO-Leは発光体ホルダーがあり発光体を装着が装着できる
それから後が続かず、G KILLER BEE やG SILVER GLOWも使ってみましたが
とうとう暗くなってしまいました。
もうすぐ、さんふらわあが出船時間のようです。


ここで秘密兵器を投入です。
TACO-Leはケミホタルが装着できるようになっています。
YAKOUに100均ケミホタルの37ミリを装着。ケミホタル付属のチューブを嵌めないと
脱落してしまうようです。

だいぶ風が強くなってきました。雨も降りそうな感じです。
秘密兵器も利かず、夜9時すぎにこれにて納竿。
今回は新子1杯の釣果となりましたが、これからが本番。
ひと潮ごとに大きくなってゆくのが楽しみですね。
8月中~末にまた参戦したいと思っております。
ちなみに今日のタックル

25年くらい前の船竿、NFTシーマイティー80号-240のガイドをキャスト用に変更したもの。リールも古くダイワ REGAL4000にPE4号リーダーナシという構成です。
このタックル実は重いんです。大物でもブッコ抜けますけど(汗)
専用のタコロッドと軽量なリールが欲しい...
その為にはカンパリさんに投稿してポイントを貯めないとですね(笑)
