四国西南部のアオリイカエギング!夏イカシーズンに向けて!!【ジャイアン氏連載記事No.22】 | カンパリプラス

掲載日: 2018/07/24

四国西南部のアオリイカエギング!夏イカシーズンに向けて!!【ジャイアン氏連載記事No.22】

四国西南部のアオリイカエギング!夏イカシーズンに向けて!!【ジャイアン氏連載記事No.22】

アオリイカエギングin四国西南部 ジャイアン氏のアオリイカレポート連載No.22

どうもですぅ~!高知の梶原です。
今年は昨年と比べると、早い梅雨入りとなった四国西南部で、早く梅雨入りしたから早めに上がってくれるのかと思いきや、いつまで経ってもジメジメとした天候が続いていて本当に嫌になります(泣)。
おまけに、今年の春イカ事情といいますと!水温が思ったほど上がらないのが原因の一つかとも思いますが、アオリイカの接岸数がめっちゃ少ないように思います。でも、やっぱり釣り行かなければ素敵な出会いには巡り会えないので、このジメジメした梅雨空の中、レインも持って釣行を重ねております。
海水温が上がらないんですが、アオリイカたちも食事をしないと生命維持ができませんよね!こんな時にはいったいどこを狙ったらいいのか?ただただ闇雲に投げていては疲れるだけ!やっぱりこういった時には、潮がよく流れていている場所が絶対条件で、これに加えてベイトが豊富にいる場所を選択すること心がけてみてください。
ってなると、同じポイントで潮が流しだすタイミングまで待ちの釣りをするのもいいんですが、それでは数も釣れないし疲れてきません?おまけに、その日は潮が動かないっていうことも多々ありますよね。
こういた時に私はテンポよくランガンして、潮が動いているポイントでは、少し長く腰を据えて打っていくといった効率の良い釣りを心がけて実行しています。

四国西南部のアオリイカエギング!夏イカシーズンに向けて!!【ジャイアン氏連載記事No.22】

アオリイカエギングin四国西南部 テンポよくランガンで効率よく!

そうすると、この時期でも数釣りもできますし、タイミングによってはデカイカに出会える機会も増えてくると思います。そんな感じで、愛媛県南宇和郡愛南町や高知県幡多郡大月町などでの実釣の模様を少しお知らせしたいと思います。
先述したような感じで、ランガンしながら1箇所で潮がきいていなかったら3~5投くらいで移動。そして、ベイトが居り潮が良い感じで動いているポイントを発見。
防波堤の先端に立ちユニチカのエギエスツーβ3.5号Nをフルキャスト。
この潮の流れを利用する感じで、シャクってはリールを巻かず流していくといったドリフトの釣りを展開していると、ラインがピタッと止まるアタリが!
バシッと合わせも決まり、この時期なのでゆっくりと寄せてくると、途中で何やら不自然な動きが!これは後ろについていると確信したので、ギャフも準備して巻いてくると、やっぱり後ろからアオリイカが追尾してくるじゃないですか♪
釣れている個体を潮下へ誘導し、ギャフ掛けも成功。(なぜ潮下へかというと、潮上でギャフ掛けし墨を吐かれると、その墨が追尾してきたイカの方へ流れていき警戒心を与えてしまうからです。)
そしてすかさず、エギを数m沖へキャストし中層付近まで沈めてスラックジャークをかけカーブフォールで喰わせの間を長めに取ってやると、ドカンとロッドに伝わってくるほどの勢いでエギを抱いてきました!
予感は的中!この日は、この連続ヒットも含め合計8ハイのアオリイカと出会うことに成功。サイズも欲しいですが、やっぱり自分のイメージ通りに釣ることができると、最高に楽しいですよね♪

四国西南部のアオリイカエギング!夏イカシーズンに向けて!!【ジャイアン氏連載記事No.22】

そして、一つアドバイスをお伝えするとすれば、潮がダラダラ動いているタイミングよりは、動いている中でもガツンと潮が動き出すタイミングがあるので、そのタイミングを逃さないように集中して、変化を見逃さないことが大切になってきますよ!
この変化を捉えることも大切となってきますので、潮が動いているエリアに行けば更に集中力をアップさせて楽しい釣りをしてみてください。
さあ、これからは夏イカシーズンとなってきますよね!私の通うフィールドは、これからがシーズンインとなるポイントもありますので、雨にも暑さにも負けずフィールドへ通ってきます♪
また四国西南部のHOT情報を楽しみにしていてくださいね!
四国西南部のアオリイカエギング!夏イカシーズンに向けて!!【ジャイアン氏連載記事No.22】

実釣で使用したエギングタックル

【 Tackle Data 】
●ロッド:エバーグリーン スキッドロウ インペリアル テクニマスター82L
●リール:DAIWA `17セオリー2508PE-DH
●エギ:ユニチカ エギエスツーβ 3.5号N
●PE:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEⅢWH 0.5号
●リーダー:ユニチカ キャスライン エギングリーダーⅡ 1.75号

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 17 セオリー 2508PE-DH (2500サイズ)
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 17 セオリー 2508PE-DH (2500サイズ)
クラスを超えた軽さ。多機能搭載ハイバリューモデル
Amazonで購入
フィッシングショー2021