徳島北部の青物事情【きしょう氏連載 vol.1】 | カンパリプラス

徳島北部の青物事情【きしょう氏連載 vol.1】

徳島北部 昨年度からの青物実績

徳島県内で釣りをしてます、今回初投稿です。
今回は徳島県北部の青物事情について(聞いただけや写真だけ見た話も多数)、昨年度からの実績を例に紹介します。
個人的に徳島県北部というと吉野川より北側を指しています。

青物と言えば、ハイシーズンは秋です。
サイズを狙うなら冬でしょうか。残念ながら徳島県北部では水温が落ちてショアからではあまり話を聞きません。

徳島北部の青物事情【きしょう氏連載 vol.1】

9月ごろ、朝マヅメが少し涼しく快適になった時期、徳島県北部ではツバス卒業サイズが釣れてる噂が広がり始めます。
魚が釣れるのは、絶対的な釣り人口が増えるからだとも思いますが。
秋口であれば、やはり太刀魚。
朝マヅメは太刀魚狙いであわよくば青物、といった方々はここ最近でかなり増えた気がします。
ソルトウォーターでのルアーフィッシングが高速で普及している影響でしょうか。

この時期から、青物が回ってきていると情報が出回れば翌日には人集りです。
青物が回ってきている事を初めに確認して頂いてる方々には感謝です…
特に徳島県北部では、徳島阿波おどり空港近くの東部処分場沿いにある波止場(呼称:群六)、亀浦観光港周辺、岡崎海岸、ウチノ海、北泊などなど輝かしいポイントが沢山あります。

徳島県北部の青物、青物タイムは朝マヅメを少し過ぎてからのようです。ローライトの日であれば午前中ポツポツと釣れたりします。
主にナブラ発生による釣果が多いようです。

ナブラが青物ゲットのキーポイント

物理的環境によって発生が左右されたりすることもあります。
例えば群六では、最先端のL字付近でナブラがあった翌日であっても、強風でベイトが打ち上げられる程に流されたため湾奥のサーフの波打ち際でナブラが発生しました。
その他、北泊ではウチノ海から出て行く潮と入ってくる潮がぶつかり渦が出来る時間帯にはハイシーズンほぼ確実に発生します。ただしこれはショアから取れるかどうかについては運です。

徳島北部の青物事情【きしょう氏連載 vol.1】

北泊でナブラが出るようになれば、朝方にウチノ海のイカダから狙う事ができます。ナブラがなくてもポッパーなどのプラグで誘ってやると出ます。
その際、ウチノ海の中でも潮通しの良いイカダを選ぶ必要があります。
渡船屋さんはたくさんありますが、その中でも細川渡船では北泊に拠点を置いているため、ウチノ海の中でも潮通しの良い場所にイカダやカセを設置しています。
また、細川渡船の船頭さんはイカダ渡しを終えた後にウチノ海を巡回してたりするのでナブラ発生に敏感で、的確な場所に渡してくれると思います。
ルアーで釣れなくとも、アジなどを釣って泳がせればこれまた釣れます。
ちなみに時期は10~11月いっぱいあたりまでです。9月はシーバスがボコボコと盛り上がってます。
徳島北部の青物事情【きしょう氏連載 vol.1】

10月になると完全に秋ですが、亀浦観光港周辺ではシオが釣れた事もあるそうです、群六でも小型のシオをこのころたまに目撃しました。
しかしこの時期は台風シーズンなので、貴重な土日が丸潰れ、なんて事もあります。青物は水潮がマイナス要素なので勘弁願いたいところです。

青物 シーズン終盤戦では

11月は台風も少なくなりいよいよ終盤戦、太刀魚にも飽きてきた頃が本番。
少し型の良くなったハマチクラスが相手をしてくれるので最も楽しめます。サヨリがベイトになってたりします。ウチノ海ではサヨリを泳がせての実績もあります。
この時期だと潮が効く時間帯があるポイントならば県北部はどこでも狙えるんじゃないでしょうか。
秋までまだ夏を越さなければなりませんが、是非これらのポイントに加え自分のお気に入りをつくって通ってみてはいかがでしょうか。
その際、糸くず等のゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。
不意の青物に対しては、空のクーラーボックスを予め用意しておいて、鳴門であれば亀浦港に氷の自動販売機があるのでオススメです。
氷を毎回買って空振る心配はありません。

徳島北部の青物事情【きしょう氏連載 vol.1】

フィッシングショー2021