12月14日水温低下かな…
巻き上げたジグが、鯛ラバが冷たく感じられた。

「ジグが冷たいですね」

最近は、ゆるま湯みたいに感じていた潮が、水温低下したのか。

潮の動きが緩くて水温が下がれば、当然、アタリも渋くなる。

大きなベイト反応が出て来た。

一流し目は「何か触った」と、言った感じのバイトがある。

二流し目に、右田さんにアタリが来た。

上がってきたのは、サワラだった。

70センチクラスのサワラは、群れで居るはず。

そう思って、竿を降るが後が続かない。

矢越さん、塩田さんにもバイトがあるが針に乗らない。

厳寒期を前にした水温低下が、影響しているのか…。

ポイントを変えて、塩田さんにアタリが来た。

青物を想像するが、どうも違う様子。

5キロ近いニベが、上がってきた。

しかし、潮の変化が影響しているのか、此処でも、後が続かない。

次のアタリを捉えたのは、塩田さん。

良型のウッカリカサゴが、上がってきた。

潮の変化に苦戦する中にも、ポイントによっては、大物と思われるアタリもあった。

多分、タチウオと思われるのだが、新品のジグに歯形が食い込んでいた。

また、鯛ラバの針が、ばっさりと、噛み切られていた。

型の良いタチウオが、海底のベイトに付いているのかも知れない。

ベイト反応の移動も早い。

一流し目に出ていた反応が、二流し目には見つからない。

こんな状況が続く中、矢越さんにアタリが来た。

35センチクラスの、良型の真鰺。

魚探に出てくる反応の正体なのだろう。

直ぐに、真鰺狙いに切り替えるが後が続かない。

「ジグが詰めたい」「鯛ラバが冷たい」

表面水温が20度を切っている場合、海底付近の水温は、もっと低い筈。

この水温低下が、これから迎える厳寒期の始まりかも…。

厳しい時期に入る一方、潮の変化に上手く対応出来れば、好釣果も有るはず。

潮の勉強をさせられる時期に、成ってきたように感じる。

#九州 #宮崎 #カサゴ #ガシラ #サワラ #ジギング