1月14日 苦戦の時期
沖合に出ると、北東の風が強く吹いて、ウネリが高かった。

大磯先輩から「ポイントに来たけど、波が半端じゃない」と、連絡が来た。

そのまま帰港するとの事だった。

私たちも一端表に出てみたが、高いウネリ警戒して、内場を通ってポイントに入る。

天気予報と可成り違うのには、既に慣れっこになっている。

高いウネリの中で、栗原さんと小山田さんが釣りを開始。

潮の色は、透明感のある青色なのだが、潮行きは下り潮になっている。

「下潮は、上っているみたいですね」

「着底が4回くらいで取りにくくなりますね」

「ワンピッチでしゃくると、アタリが取りにくい感じです」

「スローで、ゆっくりとしゃくり上げた方が、魚が触るのを感じます」

スロージグで海底付近を探っていた小山田さんにアタリが来た。

サゴシがヒットしてきた。

「この時期にサゴシですものね」

水温も19度以下になっている時期にサゴシとは、ちょっとビックリだけど…。

「この前も、ハガツオやサワラが来たよ」

「他の所でも、ハガツオが来ているみたいですね」

釣れた魚だけ見れば「夏だね」と思いたくなる。

しかし、この後はアタリが段々と渋くなっていく。

栗原さん、小山田さんが色々な引き出しを使って、ベイトの中を攻める。

しかし、当たってくるのは大小様々なエソばかり。

真鯛かと思われるアタリが来ても、やり取りの途中で外れてしまう。

「アタリの渋さは冬の海ですね」

苦戦する中、小山田さんにアタリ。

イトヨリダイが上がってきた。

シャクリ上げを海底から5メートル以内に絞って、ヒットさせた。

「今日のこの風とウネリの中では、貴重なアタリですよ」

最後まで渋いアタリに、苦戦を強いられた。