夜釣りのメリット
ついにゴールデンウィークに突入し、気温も上がり本格的な夜釣りのシーズンとなってきました。
夜になると魚の警戒心が薄くなり、日中には釣りにくい魚や思いがけない大物に出会える確率がグッと上がります。
メバルやタチウオなどは夜になるとエサを求めて岸際に寄ってきます。
アジなどは防波堤の常夜灯に集まってきますし、シーバスは外灯がある橋の下など、光の当たっているところと暗いところの境目がポイントだったりします。
これらは夜釣りならではのポイントと言えるでしょう。
また、磯の夜釣りではクエなどの大物も狙えるようです。
夜釣りは暗くて危ないイメージですが、安全を第一に無理しなければ大丈夫です。
今回は手軽にできる防波堤からの夜釣りについてご紹介しましょう。
夜釣りの主なターゲット・釣り方
タチウオ
アオリイカ
メバル
アジ
シーバス
チヌ
アナゴ
夜釣りで注意すること
危険な場所に近づかない
足場が悪いテトラなどに近づかない。昼の感覚で「いける」と思っても、周りが真っ暗だと感覚も違ってしまいます。無理をして事故にならないようにしましょう。
ライトで水面を照らさない
場所が空いているか見るときなどに水面を何気なく照らしてしまうことがあります。
が、そうしてしまうと魚が散ってしまい周りの釣り人の方にも迷惑を掛けてしまいます。
場所が空いているか知りたいときは、周りの釣り人の方に一声掛けてみましょう。
ライントラブル
暗いのでラインが竿先に引っかかっていたり、ラインのからみ・たわみに気づかずにキャストして高切れ、最悪竿を折ってしまうことも。
キャスト前にはラインの確認を。
オマツリ注意
夜釣りは、特に初心者は自分や周りの釣り人の仕掛やルアーがどこにあるか分からない場合がほとんどで、仕掛を巻いてくると隣の方のラインが引っかかってたりすることもしばしば。
もしオマツリをしてしまった場合は自分から「すみません」、逆にオマツリされた場合は「お互い様」という気持ちで接してみてはどうでしょうか。
物音に気をつける
近くに民家がある釣り場もあります。話し声はもちろん、車のドアを閉める音・足音なども騒音です。
大物がヒットしたときも喜びは控え目に。
駐車場所
邪魔にならないところに駐車したつもりでも、夜が明けて車に戻ると道の真ん中や出入り口の前だった!ということがあります。
漁業関係の方などの迷惑になってしまう事もあるので注意しましょう。
ゴミは持ち帰る
意図的に放置して帰るのは言語道断ですが、暗闇の中では自分が出したゴミがどこにあるか気付かず結果的に放置してしまうことも。
ゴミを残していないか確認しましょう。
危険な魚
釣れた魚をうっかり触ったら毒魚だった!という事もあります。釣れた魚が何か分かるまで素手では触らないようにしましょう。
また、タチウオなど歯の鋭い魚も注意が必要です。
複数人で釣行する
単独釣行の場合、万が一落水した場合気付いてもらえず救助してもらえない可能性があります。夜釣りは必ず複数人で釣行しましょう。
防犯
車上荒らしや強盗、また夜釣り中の釣り人が海に落とされる事件も発生しています。ご注意を!
夜釣りに必要なもの
ライフジャケット
これは説明するまでもありません。
夜の暗い海に落ちたら命に関わります。
つい面倒だったり邪魔になったりしますが、ライフジャケットは必ず着用しましょう。
ヘッドライト
これも説明するまでもないでしょう。ポイントへ向かう途中も足もとが分からず危険です。
常夜灯があればいいですが、真っ暗闇の中では仕掛もセットできませんし、釣りが成立しないですよね。電池の残量点検もお忘れ無く。
電気ウキ・ケミホタル
せっかく魚が掛かっても電気ウキでなければアタリが分かりません。
またタチウオなどには集魚効果のあるケミホタルは欠かせません。
長袖上着
夏場でも場所によりますが肌寒い時があります。
虫刺され対策にもなりますし、長袖上着の着用をおすすめします。
虫除けスプレー
「海辺は蚊が少ない」と言われたりしますが、油断は禁物です。長袖上着と併用するのがベストです。
ちなみに蚊取り線香は風がある時は役に立ちません。
さあ、夜釣りに出かけよう!
夜釣りは危険が伴いますが、日中よりも良い結果に恵まれる可能性が高いと言えます。
また、都市部では港の夜景を見ながら、夏は夕涼みがてらの夜釣りもオススメです。
それに真っ暗な夜の海はどこか神秘的でもあります。
カンパリの夜釣りの釣果もご参考下さい。
それでは安全第一で夜釣りを楽しみましょう!