携行性抜群のトライザ ロプロスで、東京〜霞ヶ浦水系の電車釣行!
マルチピースロッドながら、その感度の良さに驚かされた釣行となりました。
TD様よりトライザモニターレポート
東京で電車移動メインに釣りをしているTDです。
今回は電車に乗って霞ヶ浦水系までトライザ F2-70XSTZ ロプロスを持ってバス釣りに行ってきました。
ロプロスは3ピースでちょうど手持ちのパックロッドケースに収まるサイズで電車移動も安心。2ピースだと寸法が長くパックロッドのケースでは収まらず困るんですが、3ピースゆえの携行性の高さですね。
トライザ第一投の印象
現場でセッティングし一投してみた第一印象としては「軽い!」です。
ロプロスは7.0ftとバス釣り用のスピニングロッドとしては長いと思うのですが、その長さを感じさせないくらい軽く、長さゆえにルアーの重量もしっかり乗り飛距離が伸びました。
巻いてみての印象は、シャッドテールワームをノーシンカーでセットしていたのですがティップはやや柔らかめで、バットの方はしっかりしたハリがあるのでテールのプルプル感を適度に感じ水中での様子がよく伝わってきました。
いくつかポイントを移動していると小バスが群れているポイントがあったので、極小ワームのノーシンカーを放り込むと連チャンでヒット。
ものすごく軽いワームでも竿が軽いので楽にキャストでき、小バスのあたりもしっかり取れます。
別のポイントで足元のブッシュにダウンショットを落とすとフォール中にゴツッと強いアタリがあり大物か!?と思いましたが20cm少々の元気なバス。
ロプロスの感度の良さに驚きました。
トライザ タックルセッティング
その後、2度ヒットしたのですがどちらもファイト中にバラしてしまいました。
後から振り返るとこの日はPE0.6号のメインラインに6lbのフロロのリーダーというソルト用のセッティングを流用しており、ロプロスのハリの強さとPEでは針先に負荷がかかりすぎていたのではないかと反省。
軽めのルアーでの巻き物やダウンショット・ノーシンカーなどのライトリグの操作性は抜群ですが、オールラウンドのスピニングロッドとしてはややハリが強いのでその分ラインの選び方、ドラグのセッティングには注意が必要そうですね。
ここらへんは慣れも大事。
トライザ F2-70XSTZ ロプロスは総じて電車釣行オカッパリアングラーにはバッチリのロッドでした!