11月28日 明日に掛けよう
朝は、気持ちの良い青空が広がっていた。

仲間達から「凪だよ」と、写真付きで連絡が来る。

お客様からも「凪ですね」と、写真付きで連絡が来る。

行きたい気持ちが、メラメラと湧き上がってくる。

「明日に掛けます」

明後日からは、又、天気が下り坂になっている。

海を眺めて、あそこに行けば青物が釣れるかも、此処なら鯛が釣れるかも等と空想が働く。

妄想の中では、20キロ、30キロの超大物が私の手の中にある。

「よっしゃ、ビッグ1を取ったぞ!」

てな調子の、あり得ない妄想の世界だ。

磯釣りの頃、下り潮ならこのポイントでこう流して、上り潮ならこのポイントからこう釣ってとか、パターンが有った。

船の場合、私はこんなパターンは無いだろうと考えていた。

しかし、ポイントによっては、あり得る。

ここから先は、皆さんと考え方が違うかもしれません。

単に私の考えですから、悪しからずお許し下さい。

海底の形状が大きく作用するのだが、潮が真北、真南に流れるか、または沖に払い出すか等々によって変わってくる。

風の影響も、大きな要因の一つになる。

大島の東側では、下り潮が有利となるポイントがある。

内場では、北東から南西に流れる潮が、好条件になることが多い。

油津沖では、上り潮が沖に払い出す場合に、釣果が上がることが多い。

水島沖でも、沈み瀬の上をどの潮が流れるかで釣果が変わったことがある。

これらは潮が流れる方向に、沈み瀬等のポイントが都合良く並んでいることにも、理由はあると思う。

他にも、色々な条件で釣果が変わることがあった。

釣果が上がる条件は、単純ではなく色々な海の条件が要因となる。

潮の流れの速度もその一つ。

ベイトも最大の要因の一つ。

私が、潮の流れによってポイントを決める時、ベイトと同時に海底の瀬の形も見ることにしている。

皆さんも同様だと思っている。

潮がどの様に流れるかで、ベイトの溜まる位置が変わってくるからだろうと、思ったことも多い。

大浦沖では、北東に潮が流れるときに、好釣果になったことがある。

その日の釣り条件の善し悪しは、潮行きが一番かもしれない。

ベイトが居るかどうか、どのアタリにいるかも必須条件。

明日はどの様な潮になるのか、楽しみで不安でもある。

http://blog.goo.ne.jp/kaisinmarugo

090-8413-4863